フォトアルバム

7/14 小さな発表会♪

1・2年生が1学期のまとめとして発表会を開きました。生活科の探検で分かったことを紹介したり音読劇を演じたりして見せてくれました。この学期の学びのようすが分かるすてきな発表会でした。

7/11 できあがりは…◆

8月20日の鉄砲祭りで担ぐおみこしづくりをしています。

Img_1248

 

Img_1251_2

Img_1255  どんなおみこしができるのか??

完成が楽しみですshine

7/8 ウラん田でダクマとり♪

Dsc_5260

7/7 五色の短冊♪

今日は七夕祭り。願いや夢を書いた短冊などを飾りつけました。

1499470623166

7/6 メリハリをつけて心をひとつに!◆

 安城っ子は今年も体力づくりの一環として「ラジオ体操」に取り組みます!

 講師のF先生にお越しいただき,ラジオ体操について一つ一つの動作について丁寧に指導していただきました。

Img_1176 元気な声が体育館に響きますsign01

Img_1175

Img_1184

Img_1194_2

 授業の最初にしたラジオ体操と比べると手の動きや次の体操へのつなぎの動き等が滑らかになりましたshine

今年も『全国小学校ラジオ体操コンクール』に応募します。

目標に向ってがんばる姿はとてもキラキラしていますshinelovely

輝け!安城いちばん星shinediamond

 

Img_1193

7/6 むしばゼロをめざして♪

Dsc_5256

7/2 力試し◆

 浦田湾で遠泳大会の試泳を行いました。

 事前の準備体操をしっかりして,一礼して海に入ります。

Img_1088_2

Img_1096_2 

隊列を崩さないように並んで泳ぎます。(きれいな隊列ですshine

 

Img_1102_3

Img_1124_2

 2回試泳を行いましたが,参加児童も伴泳の先生方や地域有志の方も無事に泳ぎきることができました。

本番は今月末です。この調子で完泳目指して頑張りましょうねnote

Img_1135_2

Img_1142

6/30 また会う日まで◆

 5月末に安城小に転入してきたSさんが鹿児島市の小学校に転校することになりました。

朝の活動でSさんのお母さんにご自分のことやSさんに対する思いを話していただきました。

『この子が生まれてきた瞬間にありがとうと思った。親孝行してもらったと思った。みんなのお母さん,お父さんも同じだと思います。』と話してくださいました。

Img_0992

 昼休みにはSさんを送る会をし,それぞれが考えた出し物を披露したり,お手紙を渡したりしました。

Img_

Img_1077

 お別れするのはとても寂しいですが、また会えると思います!その日を楽しみにしていますねshine N小学校でもここで経験したことをいかして頑張れ!Sさんsign03

Img_1010

6/29 みやぎとしのぶ◆

♪われわれは奥州仙台・・・みやぎとしのぶ 父の敵でまかりいづる♪ で始まるなぎなた踊り。    

地域のKさんに来ていただき、細かい動きについて指導していただきました。

9月の校区合同大運動会で披露します。一生けんめい練習しています。ご期待くださいshine

Img_0857

Img_0913

Img_0877

Img_0948

 

6/28 エンヤコーラ◆

7月27日に行われる遠泳大会にむけて安城っ子たちは練習を頑張っています!

先日の泳力テストに合格した子どもたちは,今回 海で練習を行いました。

Img_0830 

雨が降ったあとで少し水が冷たかったようですが,安城っ子,すぐに慣れましたsign03

 

Img_0843

伴泳してくださるPTAの保護者や安城応援団の方も駆けつけてくださり,堤防まで泳いで帰ってを繰り返します。(お忙しい中ありがとうございます。)

順番にかけごえを出しながら泳ぎます。

Img_0838 

Img_0846 

土曜日はいよいよ浦田湾で試泳です。

練習のあとはちゃんと体を休めてくださいね。