先週の木曜日に,児童用の靴箱のお引っ越しを行いました。これまでは職員室から遠い体育館側にあったのですが,安全面,生活指導面の配慮から,職員室の前に移動しました。
掃除時間から初めて,5校時終了前に引っ越しが完了しました。そこで,いたずらを一つしてみました。1・2年生が下校前だったので,担任のT先生にだけ事情を説明し,子どもたちには黙っていてもらいました。
終了のチャイムが鳴り,まず1年生が下校します。数分後その場に立ち尽くす子どもたち。完全に凍りついていました。その後職員室前で発見し一安心。ごめんね1・2年生。
次の日も登校時に間違える子や下履きに履き替える時に間違える子など,まだ新しい場所に慣れていないようです。みんな早く慣れてね。
保護者の皆様も,ご来校の際は玄関から訪問下さい。
管理人S
おはようございます。![]()
今日は,朝の委員会活動でブログを更新しています![]()
栽培委員会は,飼育小屋の掃除![]()
情報委員会は,移動図書の整理![]()
保健・給食委員会は,水道・トイレの掃除![]()
を,それぞれ頑張っています。
更新:総務委員会K兄さんとそのメンバー![]()
![]()
![]()
![]()
今日から持久走大会へ向けての朝練が始まりました。
名ランナーだった(現在も?)校長先生のご指導の下,みんながんばっています。Sはぬくぬくと職員室の中で観戦でした。持久走大会が楽しみです。
次に10:00から本校卒業生の学校訪問がありました。
当時のお話などをお聞きし,本校の歴史を感じました。また,運動会で行っている「なぎなた踊り」のビデオを見たいただいたのですが,なんと踊りの歌を歌って下さった方もいらっしゃっていました。皆さん昔を懐かしんでいらっしゃいました。
校長室での歓談の後,校内を見ていただきました。ちょうど授業中だったので,授業の様子も見ていただきました。在学中は300名からの児童がいたそうですので,小規模校の複式授業に驚いていらっしゃいました。
卒業生の皆様,本日は来校いただきありがとうございました。
このブログを御覧の皆様もぜひご訪問下さい。
管理人S