フォトアルバム

今日のあっぽ~たいむ

おはようございますsun

管理人S様が出張のため、代理人 I が更新しております。

今朝のあっぽ~たいむは、持久走大会に向け、5分間走を行いました。

校長先生による走るときのフォームのご指導の後、

ウォームアップのため、軽く2・3周走り、準備運動。

Photo

その後、音楽に合わせて5分間走を行いました。

Photo_2

5分間は思ったより長く、きつかったみたいですが、

最近の朝練の成果か、みんな、前より少し長く、速く、

走られるようになっています。

私、I も、昨日から一緒に、朝、走っているのですが、

ほどよく走った後の方が、仕事もはかどるような気がします。

継続は力なり!!punch

しいたけ

 2年前にコマ打ちをした椎茸が出てきました。形は不揃いですが,学校で収穫した最初の椎茸です。

P1040014

 また次も出てきてくれるかな?

 この椎茸をどうするか,それが問題です。(みんなでおいしくいただけるといいのですが・・。)

管理人S

靴箱お引っ越し

 先週の木曜日に,児童用の靴箱のお引っ越しを行いました。これまでは職員室から遠い体育館側にあったのですが,安全面,生活指導面の配慮から,職員室の前に移動しました。

P1040011

P1040012

 掃除時間から初めて,5校時終了前に引っ越しが完了しました。そこで,いたずらを一つしてみました。1・2年生が下校前だったので,担任のT先生にだけ事情を説明し,子どもたちには黙っていてもらいました。

 終了のチャイムが鳴り,まず1年生が下校します。数分後その場に立ち尽くす子どもたち。完全に凍りついていました。その後職員室前で発見し一安心。ごめんね1・2年生。

 次の日も登校時に間違える子や下履きに履き替える時に間違える子など,まだ新しい場所に慣れていないようです。みんな早く慣れてね。

 保護者の皆様も,ご来校の際は玄関から訪問下さい。

管理人S

休日

 13日(土)には男性職員4名で釣り大会を行いました。校長先生のつりの師匠の指導を受けながら,近くの磯で釣りました。釣果はこの通り,

F1000044 F1000046

 たくさん釣れました。fishとても有意義な休日となりました。

管理人S

朝の委員会活動

おはようございます。confident

今日は,朝の委員会活動でブログを更新していますpc

栽培委員会は,飼育小屋の掃除chick

情報委員会は,移動図書の整理book

保健・給食委員会は,水道・トイレの掃除toilet

を,それぞれ頑張っています。

更新:総務委員会K兄さんとそのメンバーgeminiariestauruscancer

朝練と同窓会

今日から持久走大会へ向けての朝練が始まりました。

P1040160

 名ランナーだった(現在も?)校長先生のご指導の下,みんながんばっています。Sはぬくぬくと職員室の中で観戦でした。持久走大会が楽しみです。

 次に10:00から本校卒業生の学校訪問がありました。

P1040162

 当時のお話などをお聞きし,本校の歴史を感じました。また,運動会で行っている「なぎなた踊り」のビデオを見たいただいたのですが,なんと踊りの歌を歌って下さった方もいらっしゃっていました。皆さん昔を懐かしんでいらっしゃいました。

P1040167

 校長室での歓談の後,校内を見ていただきました。ちょうど授業中だったので,授業の様子も見ていただきました。在学中は300名からの児童がいたそうですので,小規模校の複式授業に驚いていらっしゃいました。

 卒業生の皆様,本日は来校いただきありがとうございました。

 このブログを御覧の皆様もぜひご訪問下さい。

 管理人S

西之表市小・中学校合同音楽祭

 今日は,市民会館で小・中学校合同音楽祭が行われました。近くのT小学校と合同で参加しました。総勢25名の子どもたちは,堂々と発表することができました。曲目は「走れメロス」と「夢をかなえてドラえもん」でした。楽しそうに歌う子どもたちの姿に,大きな拍手をいただきました。

005

 指導していただいたT先生,T小学校のM先生ありがとうございました。また,ノリノリで指揮をして下さったN先生ありがとうございました。

 子どもたちにも良い思い出となったようです。ちなみに留守番のSはE先生と花壇の土作り,滑り台のペンキ塗りでした。(よく頑張った!自分)japanesetea

すこやか11月

   今日のすこやかは,11月8日(いいはのひ)にちなんで,歯の大切さと,噛むことの大切さについて学習しました。

P1030929_2

 養護教諭のK先生がはりきってたくさんの資料を準備して下さり,歯の大切さについて多くのことを知ることができました。「卑弥呼の歯がいーぜ」を忘れず,歯磨きをがんばりましょう。

 おまけ・・・腐食が激しかった滑り台を修理に来て下さいました。市教育委員会の方,ありがとうございました。

P1030957_2

管理人S

集合学習4

 昼休みはみんなでたのしくTボールで遊びました。

 大勢で遊ぶと楽しいね。

P1030972

P1030977 

 そしてお別れ。 次の再会は10日の合同音楽祭での合同演奏になります。

 みんながんばろう!! 管理人S

集合学習3

 4校時は,1・2年生は造形遊び,5・6年は国語の学習を合同で行いました。3・4年生はT小学校に3・4年生が在籍していないため,いつもと同じメンバーでの学習となりました。

P1030963 P1030965

 いつもと違う先生に指導されて,少々緊張気味でした。

 いよいよ給食時間。1・2年生は青空給食を行いました。

P1030968

 遠足みたいで,とってもおいしそうでした。

管理人S