こんにちは
I です。
昨日は,授業参観や学校保健委員会に,
ご多用な中お越しいただき,ありがとうございました。![]()
実は昨日の午前中に,本校へ転入生がやってきましたので,
ご紹介いたします![]()
じゃーん![]()
2羽のウサギです。![]()
お隣のT小から,先日産まれた2羽をご厚意でいただきました。
ちょっと前に先輩のシロップが天国へ旅立ってしまい,
寂しい思いをしていたところでしたので,子どもたちもとてもよろこんでいます。
昨日のプール開き前に贈呈式を行いました。
T小のみなさん,本当にありがとうございました。
みんなで大切に育てます。![]()
育ち盛りなのか,とてもよく食べます。![]()
![]()
![]()
お野菜の切れ端などありましたら,
子どもたちに持たせていただけるとありがたいです。![]()
みなさんおはようございます。管理人Sです。
グリーンランドを出発後,コカコーラの工場を見学しました。
受付のお姉様にご案内され,機械化された工場を見学しました。
大きな工場ですが,働いている人は10名程度しか確認できませんでした。
話を聞くと130人の専門スタッフが,交代で働いているとのこと,ほとんどロボットが生産を行っていて,人間は検査や機械の調整が主な仕事とのことでした。
ここの売店で懐かしいものを発見したSは,数名の先生とあるものを大人買いしてしまいました。その後,ホテルへ到着。
おいしい夕食をいただきました。大人でも多いと感じるほどのボリューム(エビフライ2本天ぷらのエビ2匹,ハンバーグ大,唐揚げ,肉うどん鍋等々,ほんとに子供用?と思うばかりのサービスぶりでした。
そして夜,2時間ほど自由時間がとれたので,子どもたちは各小学校との交流に大忙し,バスの中で熟睡した子が多かったので,みんな元気でした。疲れているのは大人だけでした。
そして朝,ふと気がつくと6時30分しまった。大急ぎで身支度を調え,何食わぬ顔で食事会場へ移動し子どもたちを待ちます。
今朝は,中種子の3校合同小学校と同じ部屋で朝食バイキングです。偏った取り方をしないかと目を光らせていると,みんなバランスを考え,節度を持ってとっていました。
これは2000年夏に生まれた男の子の朝食です。なかなかすてきでした。他の学校の子どもともうち解けて,楽しげに朝食をとっていました。
H先生の指導を受け,元気に自主研修に飛び出していきました。
無事に子どもたちを送り出し,ゆったりとブログを更新できました。15時に元気な顔を見せてくれることと思います。それではまた!
現場から管理人Sでした。