フォトアルバム

夏のあるばむ

P6290607

泳いだぞぉ~sun「浦田湾遠泳大会」

P1060607_2 

しっかり発表しました。smile「ふるさと少年の主張」

P1060666

わっしょい,わっしょい!sweat01「鉄砲まつり」

別れ

夏休み二日目の今日。

3名の子どもたちとお別れしました。

P1060430

これまで一緒に学習してきた,Kくん,Rくん,Yくん元気でいてください。

新しい学校でも,がんばってほしいと思います。

お別れには,多くの子どもたち,保護者の皆様が来てくださいました。

ありがとうございました。

P1060464

3名のお父さん,お母さん。これまでの学校へのご協力ありがとうございました。

新しい土地でのご活躍を期待しています。

管理人S

今日で1学期が終わりです。そして・・・・・

こんにちはsun  I  です。happy01

すっかり更新するのを忘れていました。coldsweats01

このまえ入学式cherryblossom だった気がしていましたが、

今日は1学期の終業式waveです。

代表の子どもたち3名が、1学期の思い出や夏休みにしたいことなどを

発表してくれました。

Photo  

そして、その後は、転校する3名の子どもたちのお別れの式でした。

いつも明るく、みんなを笑わせてくれたKさん、

外での作業のお手伝いなど、

黙々と一生懸命手伝ってくれたRさん、

いつも礼儀正しく、丁寧な言葉遣いだったYさん、

本当に寂しいですが、安城小のみんなを忘れないでね。

安城小にも、またいつでも遊びにきてね。confident

Photo_2

まだ、離れるなんて、実感がわきません。

宇宙の絵コンクール

今日は,宇宙の絵コンクールの表彰に種子島ロケットセンターの方がいらっしゃいました。

5年生のYさんが「優秀賞」

P1070039

4年生のI君が「佳作」でした。

P1070035

昨年も5年生のK君が「佳作」でしたので。2年連続の入賞になります。

P1070042

みんながんばったので,全員にすてきな賞品をいただきました。

また,来年もがんばってほしいものです。

管理人S

7月1日 雷雨のち曇り 今年も始まりました!

こんにちはhappy01  I です。

金曜は管理人S様の担当ですが,出張のため,

代理で I が更新してます。

(担当の月曜にまた更新し忘れたのもありますが・・・coldsweats01

今日は朝からすごい雷雨で,学校もなんども停電したり,また点いたりでした。

そんな中,今年も始まった,『なぎなた踊り』の練習。

地域の方を講師に招いての,1年ぶりの練習で,

子どもたちは一生懸命思い出しながら練習していました。

高学年の子どもたちが,低学年の子どもたちに,

個別に,丁寧に教えている姿が印象的でした。confident

個人的には,この練習が始まると,

「いよいよ夏だな~snowboardsun」と感じます。

運動会当日にばっちりきめられるよう,頑張ろうね。happy02

Photo

Photo_2    

釣り大会

こんにちは!管理人Sです。今日のクラブ活動は「釣り大会」でした。3年生以上で,近くの港へ行き,思い思いの仕掛けで,釣りをしました。

P1060927

Sも引率ということで行ってきました。

お父さん1名,お母さん1名も来てくださり,子どもたちを見守ってくださいました。そして肝心の釣果は・・・・・・。

P1060924

P1060932

この通りです。引率のO先生を含め,3匹釣れました。

全員は釣れませんでしたが,いい天気の中海で過ごせて,気分爽快でした。

時の響きて

こんにちはsun 今日も暑いですね。

月曜日、更新し忘れた I です。coldsweats01

今朝の朝の活動は、音楽室で、

「時の響きて」という絵本をT先生に

途中まで読んでいただきました。

これは、ハンセン病の方についての絵本です。

「さべつ」とは何か、どうしたらなくしていけるのか、

ということについて、みんなで考えました。

低、中学年の子どもたちには少し難しい内容だったかもしれませんが、

5・6年生はこのあと、この絵本を全部読んだようです。

子どもたちが帰ったら、感想など聴いてみてください。confident

Photo

読書タイム♪

shineこんにちは。

少し早い夏バテ?なTですcatface

ここ数日,雨が降り続いてどんよりした天気でしたが,

今日は,久しぶりにお日様が顔を出しましたねsun

子どもたちも外に出て,楽しそうに遊んでいましたrun

今日の朝の活動は,読書タイムでした。

5・6年生が,3つのグループに分かれて,絵本の読み聞かせをしました。

P1060353

1~4年生は,じっくり楽しそうに聞き入っていました。

P1060358

相手が聞きとりやすいように,意識して読むことができる5・6年生は,

さすがだな~と感心したTでしたshine

歯科指導

みなさんこんにちは!!管理人sです。

今日は2校時に歯科指導が行われました。

養護教諭のT先生の指導の下,歯の種類や磨き方について学習しました。

P1060850

今日の給食後からちゃんと磨けそうです。

みんな虫歯ゼロを目指してがんばれ!!

交流学習2

というわけで1・2年生と一緒にわかさ公園へ行ってきました。

P1060764

公園では鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりして楽しく過ごしました。

P1060772

1・2年生の男子も恥ずかしそうにしていましたが,元気に遊んでいました。

その後,ぎりぎりで雨をかわし学校へ到着しました。

おいしい給食を食べて,

P1060775

今は昼休みです。残念ながら雨で校庭は使えません。

4年生は体育館で遊んでいます。

管理人Sでした。