最近気温が下がり,寒さで早朝目が覚める管理人Sです。
さて,今日の朝の活動「すこやか」では,睡眠の大切さについての学習でした。
なぜ9時に就寝するのがいいのか,睡眠の効果などについて,K養護教諭が自作の教材をつかって指導しました。
みなさん,どうして9時に就寝するのがいいと思いますか?それは,10時から2時にかけて成長ホルモンが活発に分泌されるからなのです。その時間に身体を休めることで,成長ホルモンの恩恵を十分受けることができます。(K教諭談)
子どもたちも,「なるほど!」という顔で聞いていました。保護者の方の中にもそれをご存じの方がおり,子どもに指導しているということでした。さすがですね。
皆さん,早寝早起きに努めましょう!!
しかし,この忘年会シーズンでそれかできそうもない管理人Sでした。
今日の「にこにこ集会」は,高学年による発表でした。
「自分の考えを発信しよう」で学習したことを,発表しました。
「漂流ビン流し」を通しての交流のこと,家族旅行のこと,給食前の一コマのこと等について発表しました。みんなしっかり,聞く人の方を向いて発表することができました。
さすが高学年です。聞く子どもたちの態度も大変立派でした。
それとお知らせを一つ。
10月27日(水)は「西之表市研究協力校 研究公開」を行います。これまで,子どもたちの学力向上のために研究してきたことを,市内の先生方へ発表します。公開授業は3・4年生です。
みんな張り切っていますので,ご期待ください。その様子は,ブログでご紹介したいと思います。
管理人S