フォトアルバム

11/22 クラブ活動(食育支援事業)

講師の方をお招きして,クラブ活動を行いました。

3年生以上が,「安納芋プリン」と「カッパ焼き」を作りました!

はじめに,作り方の説明を聞きました。みんな真剣ですpencil

Img_4213

いよいよグループに分かれて作ります!

牛乳,砂糖,安納芋を合わせ火にかけて混ぜたり~

Img_4226

卵を割って,泡立てたり~

Img_4228

カラメルソースを作ったり~

カラメルソースは,砂糖と水の分量がきっちり正しくないといけないし,火のかけ方も難しいようです。しかし,とってもおいしいカラメルソースができました!大成功ですhappy01

Img_4242

安納芋プリンを蒸して,カッパ焼きを焼いて,1・2年生を招待して,みんなでいただきます!!!

Img_4268_2

Img_4273

Img_4272

おいしいhappy02最高sign03が飛び交った,お腹も心も幸せいっぱいの時間となりました。

11/22 すこやかタイム

11月のすこやかタイムは「姿勢を正しく」でした。

栽培保健給食委員のみんなが,椅子に座った時の正しい姿勢とタブレットを使う時の正しい姿勢を教えてくれました!

Img_4189

Img_4194

Img_4196

Img_4205

Img_4207

Img_4211

Img_4212

椅子に座った時の姿勢は,グーチョキパー,グーペタピンです!!

タブレットを使う時は,目との距離は30㎝以上,角度は90°です!!

しっかり守っていきましょうねeyegood

11/15 市小・中合同音楽祭

市小・中合同音楽祭では,「クラッピングファンタジー」と「いのちの歌」を発表しました。

入場前は緊張しながらもニッコリ笑顔happy01

P1130499

いざ!舞台に立ち,1曲目は,手拍子と鍵盤ハーモニカの合奏「クラッピングファンタジー」です。各パートごとにリズムや音が違う中,とても綺麗なハーモニーを披露できました♬

P1130503

P1130522

2曲目は,合唱「いのちの歌」です。歌詞をしっかり理解し,裏声を上手に使いながら,優しく心を込めて歌うことができました♪

P1130526

P1130528

P1130529

P1130540

保護者や地域の方々,他の学校の方々から,安城小学校とっても良かった!!!とお言葉をいただきました。

安城小学校児童のみんな,感動をありがとうconfident🍀

11/1 石碑祭、ふれあいグランドゴルフ

11/1(水)に地域の方や保護者の方にお越しいただき様々な行事が行われました。

本日はその様子をお届けします。

1時間目は、石碑祭です。

この祭事は、歴史や人を思い助け合う精神を次の世代へと受けついでいくために毎年11月1日に行われています。

ここでいう「石碑」とは、学校内に建立された「紀徳碑」のことを指します。

石碑には明治13年に安城海岸で遭難した米国船カシミア号の乗組員を校区総出で救助したときのことが刻まれています。ここに刻まれた歴史や人を思い助け合う精神を次の世代へと受けついでいくために、この祭事は安城地域にとって大切なものとされています。

6年生が凛々しい表情で石碑の内容を読み上げる姿はとても頼もしかったです。

Img_4020

また、今年は、西之表市役所企画課の荒河翼様に安城の歴史についてご講話いただきました。

Img_4036

2時間目は道徳の授業参観です。

自分の考えを円を使って表現する場面も見られました。

Img_4053

Img_4062

3・4時間目はふれあいグランドゴルフです⛳

地域の方、保護者の方と一緒にチームを組んでホールを回りました。

Img_4116

ルールやマーカーの使い方が分からないときは、地域の方が優しく教えてくださいました。

Img_4117

Img_4124

結果発表の後は、お越しいただいた方に児童からお礼の言葉と参加賞の贈呈がありました。

皆様お忙しい中、学校までお越しくださりありがとうございました。

Img_4154

おまけ!

この日は児童1名と校長先生が見事ホールインワンを出しました。

おめでとうございます🎉

Img_4145

10/14 宇宙教室

14日にJAXA宇宙教室が行われましたdiamond

今年度は『極低温編』についての話と実験をしていただきました。shine

Img_3694

始めにロケットについてに話をいくつか教えてもらった後,液体窒素の中にいろんなものを入れる実験を見せてくれました。bananapouch

Img_3705

Img_3714

Img_3715

Img_3716

Img_3719

Img_3722

Img_3724

Img_3725

実際に自分たちも実験を行うことができて,子供たちはとても勉強になり,満足そうな表情を浮かべていました。smile

JAXAの皆さん,今年度もありがとうございました。happy02

来年度もよろしくお願いします!!sun

10/13 なぎなた踊り練習

今日の朝の活動では、秋の大祭へ向けたなぎなた踊りの練習を行いました。

Img_3670

Img_3672

Img_3676

運動会までに覚えたことを復習し、しっかり踊ることができました。

秋の大祭は、10/22(日)諏訪神社にて行われる予定です。是非お越しください!

安城ベースボールクラシック!

12日の昼休み、人知れず安城小学校のグラウンドで野球の試合が行われましたbaseball

Img_9306

Img_9311

Img_9315

Img_9320

Img_9321

Img_9322

Img_9309

Img_9313

Img_9324

常に笑顔で試合が進み、最後も笑顔で終わりましたhappy02

安城小は昼休みも大盛り上がりです!shine

また人知れず安城ベースボールクラシックが開催されるかもしれません…smile

10/11 市陸上記録会

11日の午後に市陸上記録会が行われました。run

Img_9221

Img_9220

Img_9263

Img_9229

Img_9254

Img_9258

Img_9266

走り幅跳び,走り高跳び,100m走,60mハードル走,800m走のそれぞれの種目で,ベストを尽くすことができました!!diamond

Img_9270

Img_9275

リレーでは,とても見事な走りを見せてくれて,なんと混成の部で1位に輝きました!oneshine

Img_9279

応援してくださった方々のおかげで,とてものびのびと競技することが出来ました。また,11日よ12日にお弁当を作ってくださったお家の方,本当にありがとうございました!happy01

準備万端!陸上記録会に向けて

この日は,市陸上記録会の前日です。

5・6年生はこれまでの練習を思い出しながら,最後の調整を行いました。

Img_4204

Img_4208

Img_4219

しっかりと練習に取り組むことができましたので,本番は安城小の代表として大活躍してくれることでしょう!

それぞれの目標に向けて,ベストを尽くしてくださいね!

ヘチマのフルコース

3・4年生が理科で育てていたヘチマ。

とても立派に育ち,収穫できました。

P1130143

観察はもちろんですが,できたヘチマを存分に味わうべく「簡単ヘチマ炒め」を作ってみました。

P1130197

ヘチマの好みは分かれましたが,とても楽しい体験活動になりました!

P1130198