フォトアルバム

2/6 市役所への表敬訪問♪

東京での受賞から帰島したところで、市役所にうかがい、全国最高賞をいただいた報告をしました。西之表市長様をはじめ、副市長様、教育長様、学校教育課長様、と多くの方に迎えていただき、一緒に受賞を喜んでくださいました。安城のよさ、西之表市のよさを全国に知らせることができてよかったです!

Photo


        

2/4 感動、そして文部科学大臣賞受賞♪

安城小児童の作文が第30回全国感動作文コンクールで最高賞の文部科学大臣賞に選ばれ、東京にて受賞しました。人数は少ないけれど、やさしい仲間や先生方に囲まれている幸せを綴り、審査員の感動をよびおこしました。安城小の充実した学校生活を認めていただき、また一つ自信がつきました。

P2040066

2/3 ぜいたく節分♪

明日から暦の上では春。今日の節分にあわせて、安城でも豆まきをしました。全員が自分の中の追い出したい鬼を発表してから、「鬼は外、福は内。」の掛け声とともに豆をまきました。全国的には、豆まきといえば大豆ですが、鹿児島では落花生。店頭で買うととても高価な国産落花生ですが、今日は1年生が育てた落花生を使ってぜいたくにまきました。途中から、どこからともなくアカオニさんがやって来て、豆まきを盛り上げてくれました。心の中の弱虫鬼を退治したいといっていたNさんは、とくに真剣にアカオニさんに豆を投げつけていました…。その後に食べたピーナッツは一段とおいしかったです。

Dsc_4616

Dsc_4634

2/1 ウィルスさん、さようなら♪

インフルエンザが大流行しています。自分のからだを自分で守れるように、感染予防について学びました。咳は2m先にウィルスを飛ばしていることを知り、人にうつさないためにもマスク着用が大切だということを感じました。そして、ウィルスに負けない強いからだになるように、栄養、休養、適度な運動に心がけましょう♪

Dsc_4612

1/30 ようこそ~安城小へ♪

みんなが学習発表会が終わった余韻に浸っているところに、意外なニュースが。なんと、飼育小屋に3羽のかわいいウサギの赤ちゃんが生まれていました。赤ちゃんを見るまでだれも妊娠や出産に気付いていませんでした。崩土防止のためにウサギの掘った穴を埋め戻すこともあるので、無事に生まれてきてくれてよかったとほっとしました。それにしても小さくてかわいい新しい安城小の仲間たちが増えました。

Dsc_4605

1/27 みてもらいました♪

学習発表会を迎え、これまでの学習、練習の成果をみなさんにみてもらいました。

Dsc_0273


低学年:おむすびころりんをベースに楽しかったこの一年の学習をかわいく紹介してくれました。

Dsc_0283


中学年:いっぺん転べば3年きりしか生きられぬ♪三年とうげを演じる中で、できるようになった跳び箱等をひろうしてくれました。

Dsc_0329


高学年:風を切ってでは、高度な演奏技術を、また、高学年としての思いを書道パフォーマンスで見せてくれました。

見にきてくださったみなさん、ありがとうございました!!

1/24 とったどー♪

待ちに待っていたブロッコリーをついに1年生が収穫しました!鎌の使い方を習って、自分のとりたい株を先生と一緒に刈りました。今夜の食卓にならぶのが楽しみです。

Dsc_4587

Dsc_4596

1/24 おかえりなさい♪

昨年の卒業生が、中学校の職場体験学習の場として安城小を選んで来てくれました。安城っ子たちは、優しいお姉さんが来てくれて大喜び!はっきりした挨拶や受け答えに成長を感じるとともに変わらない素直さもうれしかったです。学級だけでなく、養護教諭や技師の仕事も体験しました。寒いなかでよくがんばりました。

Dsc_4602

Dsc_4585

1/23 まるごと西之表の学校給食

1/23は・・・

Img_2243

1月24日は学校給食記念日です。

この日を含む1週間を学校給食週間として学校では給食に関する様々な取り組みが行われますhappy01

今日は「まるごと西之表の学校給食」ということで

給食のすべてに西之表市産の食材を使った給食が出されましたhappy02

Img_2241

そして給食の歴史についてのお話もありました。

Img_2240

給食が始まってから現在までの移り変わりを勉強し,

給食作ってくれた給食センターの方々に感謝しながら

今日も残さず完食した安城っ子たちでしたnote

1/18 Best friend♪

今朝の全校朝会で、T先生のお話を聞きました。ピアノ演奏が趣味の先生は、大勢の前で演奏するのが苦手なのだそうです。苦手を乗り越えてがんばる安城っ子たちに勇気をもらい、練習を重ねて、今朝は弾き語りをひろうしてくださいました。演目は、「ベストフレンド」。お互いに心の支えとなれるようにとの思いがこめられた演奏と歌にみんなが感動をもらいました。

Img_2234

Dsc_4581