フォトアルバム

3/3 お疲れ様でした♪

今日は年度末の学級PTAとPTA総会が行われ、今年度の報告と次年度のおおまかな計画について話し合いました。子供たちががんばってくれたことを喜びつつ、改めるべきところについても検討していただきました。また、この3月でPTAをご卒業される会員の方々のこれまでの取組を伺いながら、よき伝統を引き継いでいくことを誓うことでした。

Dsc_4806

ラストラン♪

3月中旬に実施予定のロケットマラソン大会、実は今回が最終回。実行委員会の呼びかけに応じて、参加者のみなさんへのメッセージを制作しました。種子島での走りがいい思い出になるように思いを込めてかきました。

Img_20170307_213827

2/25 どこまで跳べるかな?縄跳び大会

3時間目に縄跳び大会が行われました。

みんな、今までの自分の最高記録を更新できるように精一杯跳びましたhappy02

一斉跳びでは上学年が高さのある縄の端を跳びます。

Img_2630

八の字跳びでは1年生に6年生が縄に入るタイミングで

背中を押してあげて跳んでいましたnote

1~6年生が一緒になって跳ぶ安城小ならではの光景ですねhappy01

Img_2635

個人種目では2分間、普通跳びやあや跳びなどそれぞれの技で目標を目指しました。

中には二重跳びやはやぶさなどの難易度の高い技で跳ぶ児童も。

また持久跳びでは8分間跳び続ける児童もいましたsign03

Img_2645_2

日頃の練習の成果を発揮できた縄跳び大会でしたgood

2/24 寒さも吹き飛ぶお味噌汁と焼き芋

遠足のお昼ごはんに磯で採った貝を入れたお味噌汁を作りましたhappy01

薪を集め,海岸の石でかまどを作り,火を起こし,味噌汁を作ります。

Img_2567

Img_2568理科で習ったマッチの使い方もちゃんと実践できていますnote

Img_2570 

貝や味噌,そのほかの具材を入れてみんなで心を込めて作ったお味噌汁が完成sign01

 

Img_2575_2

Img_2576

Img_2579 地域の方から頂いたさつまいも「紅はるか」も

焼き芋にしておいしく頂きましたlovely

Img_2590

Img_2594

2/24 セ♪

安城港へお別れ遠足に出掛けました。てるてる坊主くんのおかげか、昨日までの強風が嘘のように収まり、絶好の遠足日和になりました。まずは磯でセを取りました。「セ」はカメノテとかセイ貝とも呼ばれます。今日は引き潮で波も穏やかだったので大漁でした。

Dsc_4758_2

Img_2563

2/24 六年生を送る♪

あと1か月で卒業式。児童会主催の「六年生を送る会」が催されました。在校生からは卒業生へのこれまでの感謝や中学校での活躍を楽しみにしている気持ちを込めて出し物やプレゼントがありました。6年生からはお返しに、在校生一人一人のいいところをほめてくれました。各学級には手作りのカレンダーも。優しくてなんでもできる憧れのお姉さんとのお別れはさみしいのですが、一緒にレクリエーションして楽しい思い出を作りました。

Dsc_4741

2/24 お元気で♪

市内のA小学校では、年末に飼っていたウサギがお亡くなりになり、さみしい思いをされていたそうです。安城小のブログを見て、ウサギの誕生を知り、相談がありました。児童会で話合いを重ね、生まれた3羽のうち1羽をA小学校のお友達に育ててもらうことにしました。今日はお別れの式をして、「向こうでもかわいがってもらうんだよ~」「元気でね。」と別れを惜しみました。

Img_2558

Dsc_4734

2/22 なわとび大会にむけて

今朝の「あっぽ~タイム」は,今週土曜日に実施される「なわとび大会」に向けて,長縄の練習をしましたhappy01

始めに,八の字跳びです。初めは縄の中に入っていけなかった1年生も,しっかり跳べるようになりましたgood。今日は,これまでの記録を更新して新記録がでましたsign03

Img_2477

Img_2472

Img_2490

次に,一斉跳びの練習をしました。八の字跳びをたくさん跳んだ後だったので,少し足が重そうでしたが,頑張って跳んでいましたよcoldsweats01

Img_2497

本番では20回の壁を越えられるように頑張りましょうpunchupup

2/19 有終の美♪

第70回熊毛美術展で、安城小の高学年が2人とも特別賞である推奨をいただきました。実は、この美術展は今回が最後ということで、最終回受賞の栄誉を受けました。この日あった表彰式では、都合により5年生1人が受賞しました。がんばって描いた絵を多くの方々に認めていただいてよかったですね。また、これまで長年にわたり美術展を支えてこられた方々に感謝です。ありがとうございました。

Imgp2565

2/19 スッキリ♪

春のぽかぽか陽気だった今日、校区作業で学校内や周りをきれいに整備していただきました。普段、職員ではできない法面の刈払や高枝払いをしていただきました。ありがとうございました!!

Dsc_4712