フォトアルバム

5/25 おかえりなさい!◆

 

修学旅行に行っていた5・6年生が帰って来ました。

Dsc_0008

天候にも恵まれ,他の学校の友達となかよくなったり,種子島では経験できないことを

体験したりと、とても充実していたようです!

「ただいま」を報告する姿はさらにお姉さん,お兄さんになったような!?

金曜日はゆっくり体を休めて、月曜日に元気な姿で会いましょう!

お話もたくさん聞かせてくださいね♪

Dsc_0009

5/25 修学旅行3日目の続き…

美術館から鹿児島水族館へ

アザラシやイルカショーに感激!

Img_2221

Img_2224

5/25 修学旅行3日目の市内見学

Img_2218

Img_2220

5/24 波と友達♪

1~4年生は春の一日遠足へ出かけました。学校から少し離れていますが歩いて1時間ほどで、校区内の鉄浜海岸へ。今日はちょうど潮がひいていて、遠浅の広くてきれいな砂浜を満喫できました。

まずは、宝探し。波打際に見え隠れしている暗号の書かれた石を探して、お宝をゲットです。お宝交換所へダッシュだ!

Img_4310

次に、児童会レクリエーションの定番になりつつある「ビーチフラッグ」。全員がフラッグをつかみとることができました。

Img_4311

この後は、2グループに分かれて活動。

アクティブグループは、サーフィン体験。いい波が来ていたので、気持ちよく乗れました。そうそう、今年は先生にボードを押してもらってハイスピードの波乗りを体験できた子もいました。もしかしたら、同じころに遊園地でジェットコースターに乗った兄さんや姉さんと同じような気分が味わえたかな?!波を切って進むトッピー(とびうお)にも見えましたよ。

Img_4329

クリエイティブグループは、夢中で砂の造形遊び。

Img_4350

昼食をはさんで、2グループはメンバーが入れかわりながら、十分に鉄浜での砂浜遊びを満喫したのでした。

5/24 本日(修学旅行2日目)2箇所目の見学^_^

えびの市グリーンパークえびのへ来ました。

霧島山系の水を使って、様々な飲料水が

作られていました。

衛生面の徹底や環境への配慮も、工夫を

凝らしていました。

そして、いよいよお待ちかねの試飲happy01

コーラや新商品もいただいてリフレッシュ

しました。

Img_2202

Img_2205

5/24 修学旅行2日目‼︎

2日目は,グリーンランドで楽しんでいます!他の学校のお友達ともなかよくなりました。

Img_2191

Img_2193

Img_2194

5/23 順調なスタート♪

昨日から転入してきたSさん、今日から本格的に授業がスタートしました。初日ではありましたが、体育で元気に走り、図工で楽しく絵を描き、わり算も感想を話す活動も前の学校での学びからスムーズに移行することができました。ちょっとはずかしそうにしている場面もありましたが、いっぱいお話してなかよくなろうね!!

1495524559524

5/23 復旧中の熊本城

熊本に着いて、まずみんなで昼食。

Img_2174

そして、湧々座(わくわくざ)での見学。

Img_2179

天守閣も修理中で、後2年ほどかけて、

中の見学もできるようにする予定だそうです。

地震の傷跡を目の当たりにして胸が痛みます。

今しか見られない熊本城の見学🏯にもなりました。

Photo

5/23 いってきます♬

今日から、6校合同修学旅行です。

2人とも元気に、出発しますship

Img_2160

5/22 ようこそ安城小へ!◆

 安城小学校に仲間が増えました!

Img_3258_2

Sさんの自己紹介があった後、みんなも自己紹介!

Sさん、ようこそ安城小学校へ!!

たくさん勉強して,いっぱい遊びましょうねhappy01

これからよろしくお願いします!