5/30 歯の王様をむし歯から守ろう!!
今日の1・2年生の3校時は,「歯の王様」についての学習でした。「歯の王様」て,何でしょう?
それは・・・
6歳頃に,乳歯の次の6番目に生えてくる永久歯「6歳臼歯」のことです。丁度,6歳臼歯が生えてくるであろう1・2年生にタイムリーな内容です
どうしたら「むし歯」ができるのか,むし歯を放っておいたらどうなるのか?写真などを見ながら学習したあと,自分たちの口の中を鏡で観察しました。
「奥歯が生えかけています」丁度,歯の王様(6歳臼歯)が生え始めてきた児童の口の中を見せてもらい
,歯の王様の特徴を考えながら磨き方の練習をしました
「歯がとけてむし歯になるから歯みがきします」「歯の王様が生えてきたので,時間があったら6分くらいみがきます・・」「3分間,歯みがきをさぼらないで,ハブラシのつま先を使って歯の王様をみがきます」など,たくさん感想を発表してくれた1・2年生です
コメント