平成30年度が始まり,一ヶ月が過ぎました。
安城っ子たちは楽しそうに毎日を過ごしています
(少し疲れがたまっているのかな?という子もいますが…)
4月は行事がたくさんありました。その様子をまとめてご紹介します
入学式が無事おわり,
4/9 相撲練習 4/15に行われる奉納相撲にむけて練習です。
4/11 身体測定
4/12 一年生 学校探検
ここは何をする場所ですか? どの場所でも一人一つの質問をしました。
これから毎週木曜日の5・6時目,I先生と学習します。よろしくお願いします
4/13 5・6年生の国語の学習『言葉のじゅんび運動』です。
自己紹介(自分のことを周りの人に知ってもらうこと)ではなく,他己紹介(その人のことを周りの人に知ってもらうために紹介すること)です。聞いたことを他の人に伝えるためには,相手の話を良く聞き,わかりやすく説明しなければなりません。紹介された人について『そうなんだ!』と新しい発見がありました
4/13 交通教室 横断歩道のわたりかたや自転車の乗り方を教わりました。
ルールを守って,けがやじこにあわないようにしましょうね。自転車の整備もしっかりしましょうね!
4/15 奉納相撲 5年生対6年生の迫力ある取り組みです。
4/16 一年生を迎える会
5・6年生の兄さんたちと手をつないで一年生の入場です。
上級生の兄さん・姉さんが 詩を朗読してくれたり,学校○×クイズをだしてくれたりして,1年生の入学をお祝いしてくれました。
メダルやかんむりのプレゼントをもらって大喜びの一年生でした。
4/19 避難訓練 校内に突然知らない人が入ってきた時にひなんする訓練をしました。
『いか(ない)の(らない)お(おごえをだす)す(ぐにげる)し(ら せる)』を覚えておきましょう!
新年度になって1ヶ月,行事もたくさんありましたが,毎日,勉強やボランティア,体力づくりもがんばった安城っ子たちです
4月ももう後半ですが,4/6の新任式・始業式の様子を紹介します
3月に5名の先生方や友達をお別れをして,とても寂しい思いをしましたが,4月に入って新しい先生方や友達との出会いがありました
7名の先生方と2人の新しい仲間が増えました
先生方のあいさつのあと,6年生のKさんが安城小のことを紹介し,歓迎の言葉を述べました!
新任式の後は,始業式です。進級したみんなの顔がとてもたのもしく見えます!
児童代表の言葉ではGさんが,3年生になって新しい教科の学習が楽しみですと発表してくれました
進級おめでとう 一年生や新しく仲間になったともだち,新しくこられた先生方に,じぶんのこと,安城小のこと,安城校区のこと,いろいろ教えてくださいね
みんなのことたよりにしています
今年も安城っ子たちの日常をこのブログを通してお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
3/28 安城小を転出される5名の先生方とお別れの会をしました。
校長先生からの紹介があったあと,先生方一人一人からお別れの言葉です。
どの先生も安城で過ごした時間がとても楽しいものだったこと,大切な時間になったことを話されました。
また安城っ子たちに,頑張ればできないことはないこと,笑顔がエネルギーになること,みんなの頑張りを楽しみにしていることなどを話してくださいました。
長い方で3年間,短い方で1年間,安城っ子・校区のためにたくさんの愛情と情熱を注いでくださいました。
本当にありがとうございました。新天地でのご活躍とご多幸を祈念いたします。
先生方とのお別れの後は転校するRさんとNさんのお別れの会をしました。
安城で過ごした3年間が楽しかったこと,新しい学校でも頑張ります!と話してくれました。
応援しています!笑顔で頑張れ!Rさん!Nさん!