フォトアルバム

宿泊学習1日目

7e31efbf369f4fef9fbb2a619b83fdd7


6校合同で、屋久島に宿泊学習に来ています。

すでに2つの研修を終えて、夕食。

この後は、星空観察⭐️

天気もいいので夜空を眺めて学習してます!

5/10 体力テスト

今日の3校時は体力テストでしたnote

今日の体力テストのために昨日は校長先生とK先生が草刈りをしてくださいましたhappy02

まずは50メートル走eye

校庭を毎日走っている成果はだせるかなsign02

Img_1496_2 よーい・・・

Img_1498 スタートsign03

みんな真剣ですeye

続いてソフトボール投げですbaseball

Img_1504 先生に投げ方を教えていただき・・・

Img_1505 えいっsign01

Img_1502 やあsign03

Img_1503 とうsign01sign03

頑張って投げていましたね。

Img_1507_2 今日は雲一つないとてもいいお天気でしたhappy01絶好の体力テスト日和になりましたnote

4月のできごと ◆

 平成30年度が始まり,一ヶ月が過ぎました。

安城っ子たちは楽しそうに毎日を過ごしていますnote 

(少し疲れがたまっているのかな?という子もいますが…coldsweats02

4月は行事がたくさんありました。その様子をまとめてご紹介しますnote 

入学式が無事おわり,

4/9 相撲練習 4/15に行われる奉納相撲にむけて練習です。

Img_7216_2 技師のK先生に作法や相撲のとり方を教えてもらいました。

4/11 身体測定

Img_7410_2去年とくらべてどのくらいおおきくなったかな?

4/12 一年生 学校探検

Img_7417_2ここは何をする場所ですか? どの場所でも一人一つの質問をしました。

午後は5・6年生が種子島中学校のI先生と英語の学習です。Img_7430_2

 これから毎週木曜日の5・6時目,I先生と学習します。よろしくお願いしますhappy01

4/13 5・6年生の国語の学習『言葉のじゅんび運動』です。

Img_7463  

自己紹介(自分のことを周りの人に知ってもらうこと)ではなく,他己紹介(その人のことを周りの人に知ってもらうために紹介すること)です。聞いたことを他の人に伝えるためには,相手の話を良く聞き,わかりやすく説明しなければなりません。紹介された人について『そうなんだ!』と新しい発見がありましたsign01

4/13 交通教室 横断歩道のわたりかたや自転車の乗り方を教わりました。

 

P1050895_2

P1050882 ルールを守って,けがやじこにあわないようにしましょうね。自転車の整備もしっかりしましょうね! 

4/15 奉納相撲 5年生対6年生の迫力ある取り組みです。

Img_0816_2

4/16 一年生を迎える会 

 5・6年生の兄さんたちと手をつないで一年生の入場です。

Img_7513

上級生の兄さん・姉さんが 詩を朗読してくれたり,学校○×クイズをだしてくれたりして,1年生の入学をお祝いしてくれました。

Img_7551

Img_7573

Img_7596

メダルやかんむりのプレゼントをもらって大喜びの一年生でした。 

 4/19 避難訓練 校内に突然知らない人が入ってきた時にひなんする訓練をしました。

Cimg1472

いか(ない)(らない)(おごえをだす)(ぐにげる)(ら せる)』を覚えておきましょう!

新年度になって1ヶ月,行事もたくさんありましたが,毎日,勉強やボランティア,体力づくりもがんばった安城っ子たちですshine 

5/2すこやか

5月に入りましたが、じめっとした一日になりましたcloud 

今日のすこやかタイムでは「ぐんぐんせがのびるひみつ」の読み聞かせでしたwink

Img_7630_4

Img_7631_2 

安城っこのみんなは真剣にお話を聞いていました。

 バランスよくごはんを食べて、元気に遊び、よく眠ってまた休み明けも元気に学校に登校してきてほしいです。 

 

4/6 入学式 ◆

始業式が終わったあとは,入学式ですcherryblossom

Img_6735_2

入場をまつ一年生happy01

式が始まりました。

来賓の方や保護者の方,校区の方,卒業生とたくさんの方に4人の入学を祝っていただきました。

ありがとうございますconfident

Img_6823

Img_6760 大勢の人の中でのあいさつはドキドキしたかもしれませんが,名前を呼ばれたら大きな声でへんじが

できましたhappy01shineshine

Img_6853 K兄さんのかんげいの言葉。会場にいたみんなが聞きほれましたconfident

Img_7020 4人の一年生を迎え,平成30年度は児童9人,職員11名でスタートします。

みんなでたのしくすごしましょうねnote

4/6  新年度スタート ◆

 4月ももう後半ですが,4/6の新任式・始業式の様子を紹介しますnote

 3月に5名の先生方や友達をお別れをして,とても寂しい思いをしましたが,4月に入って新しい先生方や友達との出会いがありましたshine

 7名の先生方と2人の新しい仲間が増えましたshine

 先生方のあいさつのあと,6年生のKさんが安城小のことを紹介し,歓迎の言葉を述べました!

Img_6719

新任式の後は,始業式です。進級したみんなの顔がとてもたのもしく見えます!

Img_6705

Img_6706

児童代表の言葉ではGさんが,3年生になって新しい教科の学習が楽しみですshineと発表してくれましたhappy01

Img_6726

進級おめでとうnote 一年生や新しく仲間になったともだち,新しくこられた先生方に,じぶんのこと,安城小のこと,安城校区のこと,いろいろ教えてくださいねwink みんなのことたよりにしていますsign01

今年も安城っ子たちの日常をこのブログを通してお伝えしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

3/28 離任式

 3/28  安城小を転出される5名の先生方とお別れの会をしました。

Img_6579

Img_6580

 校長先生からの紹介があったあと,先生方一人一人からお別れの言葉です。

 

Img_6598

Img_6606

Img_6621

Img_6625

Img_6627

 どの先生も安城で過ごした時間がとても楽しいものだったこと,大切な時間になったことを話されました。

また安城っ子たちに,頑張ればできないことはないこと,笑顔がエネルギーになること,みんなの頑張りを楽しみにしていることなどを話してくださいました。

Img_6633

長い方で3年間,短い方で1年間,安城っ子・校区のためにたくさんの愛情と情熱を注いでくださいました。

本当にありがとうございました。新天地でのご活躍とご多幸を祈念いたします。

Img_6649

先生方とのお別れの後は転校するRさんとNさんのお別れの会をしました。

安城で過ごした3年間が楽しかったこと,新しい学校でも頑張ります!と話してくれました。

応援しています!笑顔で頑張れ!Rさん!Nさん!

Img_6669

3/23 一年間がんばりました!

3/23 平成29年度の修了式が執り行われました。

校長先生から一人一人修了証書を受け取ります。

Img_6378

Img_6385

Img_6392

Img_6401

Img_6409_2

児童代表の言葉はRさん

Img_6416

各学年の様子

1・2年生

Img_6475

4・5年生

Img_6476

今年,6つの一番星たちは ラジオ体操コンクールで優秀賞を受賞したり,市民体育祭での選手宣誓、陸上記録大会でのラジオ体操模範演技,持久走夕大会での個人目標達成,作文や図画作品での受賞多数 日頃の頑張りをたくさん認めてもらいました。子どもたちの大きな自信になりました。

来年度も安城の一番星として自分の力を発揮してキラキラかがやきましょうねshine

3/22 卒業式

3/22 第71回卒業式が執り行われました。

たくさんの来賓の方と,PTAの保護者のみなさん,校区のみなさんもおこしくださいました。

ありがとうございます。

Img_5981

卒業証書をうけとり,将来の夢をみんなの前で発表しました。

Img_5929

Img_5951

在校生は,安城一番星の一番目として今年一年安城っ子を引っ張っていってくれたN姉さんに感謝の意をこめて立派な態度で式に臨みました。

Img_6167

Img_6173

在校生にこれからの安城小学校を任せますと校旗のバトンを渡します。

Img_6129 

5年生のKさんがしっかりバトンを受け取りました。

Nさん 小学校卒業おめでとう! 夢の実現のために中学校でもがんばってください!

ずっと応援しています!

Img_6361

Img_6365

3/20 いよいよ ◆

 今日の2・3時間目に全校児童と職員が3/22の卒業式の準備をしました。

 卒業するN姉さんに感謝の気持ちを伝えようと,みんな一所懸命,掃除をし,椅子を並べ,花を運び,

 会場作りを頑張りましたsign01 

 卒業式は平成30年3月22日 10:00から始まります。

 ぜひお越しください!

Img_5896

Img_5908