フォトアルバム

3/25 修了式・辞任式

2人の卒業生が抜けて、さびしい修了式でしたが、1人1人しっかり修了証書を受け取ることができました。昨日の卒業式を見ているので、作法もばっちりでした。

Img_0058 辞任式では、先生方とのお別れです。昨日、卒業生を見送ったばかりなので、余計に

寂しさが募ります。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

Cimg0756

Cimg0782

 

3/24 2人の卒業式

 第73回卒業式を3月24日に挙行しました。今回は新型コロナウイルス感染症への対策のため参加者を限定しての式でした。地域の方をはじめ、多くの方に2人の門出を祝ってもらいたかったのですが、しかたがありません。しかし,参加者を補う会場いっぱいの花とともに2人を精一杯祝いました。地域の方には、これまで2人の卒業生を、温かく見守っていただきました。本当にありがとうございました。

Img_0014

Img_0030

Img_9544

Img_9948

3/16  ひさしぶり◆

今日は約2週間ぶりの登校日でした。

子どもたちも久しぶりに友達と会えて嬉しそうですhappy01

Img_9298

Img_9299

Img_9303_2

卒業式の練習をする6年生。

Img_9317

Img_9318

4年生は学級園の野菜を収穫したり、教室の掃除をしたり。

Img_9313_2

1・2年生は自分たちで育てた大根の収穫です!

みんなの元気な顔を見ることができてとても嬉しいです!

手洗い・うがい・換気をしっかりして、コロナウイルスを吹き飛ばしましょう!

また、来週、みんなに会えるのを待ってますhappy01

2/8 校内持久走大会!!

8日の3校時に校内持久走大会がありましたsign03

前日の雨rainで校庭は滑りやすくなっていましたdespair。少しでも子供たちが走りやすいようにと,先生方が朝早くから校庭整備やライン引きなどの準備をしてくださいましたgood

ありがとうございますsign03

先生方や,地域・保護者の皆さんの大きな声援をうけて持久走大会が始まりました。みんな少し緊張しています・・coldsweats01

Img_4220

準備運動のあと,早速スタートdashです。

(1・2年生)

スタートから猛ダッシュですsign03happy02

Cimg0606

Img_4228

Img_4222

 

競い合う1年生2人happy01

Cimg0608

ゴールsign03rock

Cimg0617

Cimg0618

(4・6年生)

緊張の面持ちでスタートしましたdash

Cimg0619

ライバルに負けられないと頑張る6年生scissors 

Img_4235

6年生に追いつこうと頑張る4年生sign03

Img_4236

Img_4241

保護者の方も一緒に走ってくださりいい思い出になりました・・confident

Img_4250

結果は,なんとsign032年生男子2名が新記録を樹立shine放課後も練習した成果がでました。素晴らしいupup

その他の子供たちも,本番に向けて頑張ってきました。1番にはなれなくても,みんな「いい顔happy01」をしていました。自分の走りに満足できたようですheart04

練習につきあってくださった保護者の皆さん,応援に来てくださった地域の皆さん,子供たちが安全に楽しく走れるように見守り支えてくださった皆さん,ありがとうございました。素晴らしい持久走大会となりましたnote

いつもたくさんの方々に支えられ,安城っ子は幸せですheart01

2/3 鬼がきた!!

2月3日,5時間目pencil

真面目にお勉強していた安城小1・2年教室へ,突然,鬼がやってきましたsign02happy02

「豆まきしたぁ~いsign03」と言っていたのに逃げるのに必死で誰も豆をまきません・・coldsweats01

鬼さんに「豆はまかないのsign02」とつっこまれて,あわてて豆を準備しました。

Img_4209

Img_4207

Img_4211

見覚えのある鬼さんたちに安心したのか,思いっきり豆を投げていましたsmile

給食時間に節分についてのお話を聞いていたので,健康にすごせるように願いを込めながら投げていたことでしょう・・confident

心の中の鬼も追い払うことができたかなsign02

1/31 お茶とのふれあい事業

熊毛支庁農林水産部の方と古田のお茶農家さんによる

「お茶とのふれあい事業」を開催しました。

Cimg0545 お茶のことやお茶の入れ方について詳しく丁寧に教えてもらいました。

Cimg0553

Cimg0557

Cimg0562

Cimg0566 水道水でもおいしいお茶がいれられること、茶葉の量をスプーンではかること

熱湯ではなく少し冷ましていれることを教えてもらいました。

言われたとおりにしてみると、いつもよりずっとおいしいお茶になりました。

1/30 学級活動研究授業

I先生のパワーアップ研修、最後の研究授業でした。

今回は学級活動、話合いです。

Cimg0539 議題は「U先生ありがとう会の計画を立てよう」。

お世話になったU先生に感謝の気持ちを伝える会の計画を話し合いました。

Cimg0544 「花をあげたい。」「感謝の気持ちを板に書きたい。」「芸人になって笑わせたい。」

「カルタを一緒にしたい。」「お手紙を書きたい。」「しっぽとりがいい。」

と、たくさんの意見が出ました。

今日の話合いを元に計画を立て、「U先生ありがとう会」を実施します。

どんな会になるのか楽しみです。

1/29 あっぽ~タイム

今週のあっぽ~タイムは,持久走大会のコース確認と練習でしたrun

最近,天気の悪い日が続き,十分な練習ができていない子供たち・・・少しキツそうでしたwobbly

Img_4203

Img_4181

Img_4187

Img_4184

「○○さんに負けられないsign03」と,帰宅後,学校まで練習に来る子供もいますgood。目標タイム突破を目指して,一生懸命頑張る子供たちにご声援をよろしくお願いいたしますnote

持久走大会は2月8日土曜日ですsign03

1/11 PTAぽんかん狩り

安城小学校下にある果樹園でぽんかん狩りをさせてもらいました。

毎年たわわに実るみかんやぽんかんを見ながら、いつかぽんかん狩

りを体験させたいという願いが、持ち主のNさんの好意で叶いました。

Cimg0484

Cimg0511

果樹園の説明や取り方のことなどを教えてもらい、一本の木をまるごと

収穫させてもらいました。子供たちは、初めての体験にわくわくどきど

きしながら収穫を楽しんでいました。

Cimg0491

Cimg0508

とったぽんかんを味見してみると、甘さが凝縮されていて、いつも食べ

るぽんかんとは比べものにならないおいしさでした。一人10個ずつお土

産までもらい大満足のぽんかん狩りでした。

Cimg0523

1/11 音楽鑑賞会

ムジーク・クローバー・カルテッドの皆さんをお呼びして音楽鑑賞会を開きました。

Cimg0461

忍たま乱太郎の主題歌「元気100パーセント」、中島みゆき「糸」、

卒業式の定番「旅立ちの日に」、ジブリメドレーなど素敵な曲をいっぱい演奏して

もらいました。演奏だけでなく、曲の説明、楽器の紹介などもあり、飽きることな

く、あっという間に45分が過ぎました。

Cimg0479

最後は昨年の大ヒット曲「パプリカ」の演奏でした。子供たちもリズムをとりなが

ら、一緒に踊りました。

Cimg0482

そして、最後の最後に一人一人の音楽を始め、続けている理由を語ってもらいました。

25年前、学生の時安城小に演奏旅行に来たこと、安城の酪農の方に一升瓶入りの牛乳

をもらったことなど安城とのつながりや縁を感じる話が飛び出て、びっくりしました。

Cimg0477

この日は、地域の方もたくさん来場してくださり、とっても充実した楽しい楽しい音

楽鑑賞会になりました。

ムジーク・クローバー・カルテッドの皆さん、本当に素敵な時間をありがとうござい

ました。