フォトアルバム

7/2 遠泳大会試泳

 風が吹き,少し波もありましたが,遠泳大会試泳を行いましたsweat01

 試泳の目的は,海(の深さ)に慣れるです。始めは怖がっていた子たちも,たくさんの伴泳者の声かけに励まされ,次第に落ち着いて泳げるようになりましたgood

 最後は波に揺られることを楽しみながら泳ぐことができましたhappy01

 本番は,7月22日です。それまでに更に泳力を強化upupします。

1657065039312

1657065040391

6/30 水泳学習発表会♪

 真夏を感じさせる天気sunの下,水泳学習の集大成,水泳学習発表会がありましたsweat01

 暑さが心配されましたが,子供たちは元気にこれまでの学習の成果を発揮してくれました。

 

《1・2年生》

 可愛らしい輪くぐり・バタ足・水中リレー。応援していたみんなの顔がほころび,癒されました。Img_2226

Img_2238

Img_2255

《3~6年生》
 水泳の苦手だった子が,ビート板を使って25mバタ足で泳いだり,

 いつの間にかクロールや平泳ぎで25m・50m泳げるようになっていたり,

 50mのバタフライを披露してくれた5年生sign03happy02がいたりと,子供たちの成長ぶりと一生懸命な泳ぎに感激しましたcrying

Img_2301

Img_2328

Img_2316

 最後は,白熱したリレー対決sign03

Img_2330

Img_2351

Img_2353

 頑張ったみんなに拍手happy01

Img_2357

《石ころ拾いチャンピオンの6年生Hさん》

Img_2292

 夏休みには,遠泳大会があります。5・6年生のみなさん,頑張りましょうupup

6/29 すこやかタイム♪

 6月は歯と口の健康について考える月です。

 今朝のすこやかタイムでは,歯と口の健康週間だけ歯を大切にするのではなく,生きている限り歯を大事にしていこうsign03というお話をしましたsmile

 今回は,2代目歯っピーマン達が「むし歯をほうっておくとどうなるか?」というお話をしてくれましたhappy01

Img_2172

Img_2184

Img_2188

 食べ物が噛めなくなって,栄養がとれず病気になったり,歯並びが悪くなったりしないように,

 shineむし歯ができたら(できていなくても)歯医者に行く

 shine食べたら必ず歯をみがく

 shine一本ずつやさしくていねいにみがく と,2代目歯っピーマン達が教えてくれました。

(歯っピーマンの歌)

note歯みがきしようぜ あさ・ひる・ばぁ~ん noteむし歯ができたらすぐちりょう

note歯みがきしようぜ あさ・ひる・ばぁ~ん note食べたら必ずみがこうね

6/22 安城小・下西小交流学習♪

 今日は,年1回の下西小学校との交流学習でしたhappy01

 初めて交流学習を経験する1年生と転入生は,緊張した面持ちでしたが,時間が経つにつれ少しずつ表情もやわらいでいきましたnote

 交流学習経験者の中には,楽しみでワクワクして眠れなかった子もいたようですsmile

 いつも温かく迎え入れ,盛大に見送ってくださる下西小のみなさん。本当にありがとうございました。

 小規模の安城小ではできないことを体験することができ,とても充実した楽しい時間を過ごすことができました。帰り際、あちらこちらで「またね~paper」という声が聞こえてきました。友だちの和が広がる交流学習です。

 下西小学校のみなさん,ぜひ安城小学校へも来てくださいねnoteまた会いましょうhappy01

Img_1944

Img_1948

Img_2005

Img_2013

Img_2020

Img_2036

Img_2088

Img_2042

Img_1976

Img_2106

Img_2100

6月のふりかえり・・その2

 6月のふりかえり・・その1の続きです。

6月11日・・授業参観

 5月に日曜参観がありましたが,授業の参観はなかったので,今回が今年度初めての授業参観でした。いつもよりぎこちない子供たちcoldsweats01・・ジィーッと,我が子を見つめるご家族confident

Img_1720

Img_1701

Img_1705

Img_1711

Img_1715

6月11日・・学校保健委員会

 授業参観後は,体育館で第1回学校保健員会がありました。

 水泳学習や遠泳練習が始まるこの時期は,熊毛地区消防組合の方々を招いて救急救命講座を行います。なんとなく理解しているつもりでも,実際に正確に心肺蘇生を行うのは,とても難しいですsweat02。いつ,どんな時でも慌てずに対処できるようになりたいですね・・

Img_1741

6月20日・・1・2年生道徳研究授業

 5時間目に道徳の研究授業をしました。1年生にとっては初めての研究授業です。

 「自分のやりたいことをする時に大切なことは何だろう?」緊張shockしているようでしたが,一生懸命に考え,自分の意見をたくさん発表することができましたscissors

Img_1918


 

6月のふりかえり・・その1

 6月もたくさんの行事や出来事がありましたconfident

6月2日・・市複式学習指導合同研修会

 安城小を会場に,市内の先生方が複式学習指導について研修を深めました。本校の5・6年生が算数科の授業提供を行いましたhappy01

Img_1333

6月6日・・プール開き

 待ちに待ったプール開きhappy02upup

 水泳が得意な子も苦手な子も,7月の水泳学習発表会に向けて,自分なりの目標をたて頑張りますpunch

Img_1545

6月6日・・5・6年道徳研究授業

 2日の公開授業に続き,5・6年生の道徳科研究授業を行いました。今回は,ともだち学級担任のH先生が授業をしましたpencil

 授業の後は,鹿児島大学のK教授から講話をいただき,改めて道徳科指導の奥深さを感じましたconfident

Img_1590

Img_0052

6月11日・・なかよし音楽

 音楽係のH先生の代わりに,今回は,教頭先生による「なかよし音楽note」でした。たくさん歌って,楽しい時間を過ごしましたhappy01

Img_1686

Img_1682

5/27 春の一日遠足

 全学年で鉄浜海岸まで歩いて遠足に行きましたriceball

 宝探し,ビーチフラッグ(ラケットcoldsweats01),砂遊び,ダムつくり・・たくさん遊びましたsun

 たくさん遊んで,お弁当を美味しそうに食べていましたdelicious。朝早くからお弁当をつくってくださったお家の方々,ありがとうございました。

 お弁当のあと,おやつタイム,そしてまた砂浜で思いっきり遊びました。帰る前に,来たときよりもきれいな状態になるようゴミ拾いをしてから帰りました。

 天気sunにも恵まれ,楽しい思い出に残る一日となりましたhappy01

Img_1194

Img_1190_2

(宝探し)

Img_1216

(ビーチフラッグの準備をする先生たち・・)

Img_1224

Img_1243

Img_1240

Img_1268

(おいしいお弁当タイムとおやつタイム)

Img_1309

Img_1197

(砂?水遊び)

Img_1296

Img_1283

(みんなでジャンプsign03

Img_1320

5/25・26 5・6年生集団学習

 5月25~26日に,5・6年生の6校合同集団学習がありました。

 コロナ禍のため,宿泊をしない2日間の学習です。他校の児童とふれあい,充実した時間を過ごすことができましたhappy01

Img_9004

Img_8975

Img_8981

Img_8995

Img_9019

Img_9033

5/14 .19 体力テスト   5/19 海岸清掃

漂流瓶作成以降の5月行事について,振り返りますcoldsweats01

《体力テスト》

 20メートルシャトルランでは,6年生が意地の記録更新する姿をみせてくれましたgood

 1年生は,初めてする反復横跳びや上体そらしを一生懸命やっていましたよhappy02

 その他の学年の子供たちも,自分の記録更新を目指して頑張りましたsign03

Img_1084

Img_1090

《海岸清掃》

 毎年,漂流瓶作成のあとに,海岸清掃を実施するのですが,今年は雨のため実施できませんでした。そのため,5/19の3・4校時に振り替え,安城海岸のゴミ拾いに行きましたdash

 みんなグループに分かれ協力して,たくさんのゴミを拾ってくれました。それでも,ほんの一部です。いつまでもきれいな安城の海であってほしい・・そう願うばかりですthink

Img_1103

Img_1104

5/8 漂流瓶制作

 毎年恒例の漂流瓶つくりを行いました。

 今年は,密にならないように3カ所に分かれて,親子で作りました。

 今年で52回目を迎える伝統行事です。つい最近,フィリピンからお返事の手紙が届き,「次は私だsign03」と,みんな意気込んでいましたhappy02

Img_0890

 もうすっかり手慣れた名人smileもいれば,今年初めての初心者まで,それぞれが誰かに拾ってもらえることを願いつつ,たくさんの個性あふれる瓶ができあがりました。

Img_0940

 今年は,何年か振りに,制作した当日に船に乗せて漂流することができましたsign03

 船長のOさん,Kさん,しけの中一緒に船に乗って瓶を流してくださったみなさん,ありがとうございました。