今朝の朝の活動は 仲良し音楽でした![]()
もうすぐ梅雨に入るということで「おじさんのかさ」
という絵本の読み聞かせがありました![]()
そして今日歌う歌のクイズです![]()
「雨上がりにでるものといえば?」

「はい!にじです。」Mさんが答えてくれました![]()
「にじ」という歌をみんなで歌いました![]()
今日は校区ゲートボール大会が開催されました![]()
教職員も2チーム参加しました。
1ゲートがなかなか通過できず,1メートル前から打たせてもらったり,2ゲート・3ゲート付近でほとんどのボールをたたき出されてしまったりと力の差は歴然でしたが,地域のみなさんと楽しい時間を過ごすことができました
今日は恒例のPTA奉仕作業でした![]()
プール掃除と同時に樹木の剪定作業にも取り組んでくださいました。
大きな枝を切ったり,運んだりする作業は重労働です。作業にあたってくださったみなさん,お疲
れ様でした![]()
多くの目で危険な箇所はないか調べることで,新たな危険箇所を把握することができました。
全危険箇所の写真を撮ってきてくださった副会長のKさん,ありがとうございました![]()
今日は,プール掃除を行いました![]()
水泳学習や遠泳大会の練習を一緒にしている立山小の皆さんと合同で掃除に取り組みました。
小プールから大プールへと作業を進め,同時に更衣室やトイレ,足洗い場等もきれいに磨き上げました。
暑い中の作業,お疲れ様でした。
5月17日(土)9:50に安城港を出航し,子供たちの思いがいっぱいにつまった漂流びんが黒潮の流れに投入されました。
3校時,地震を想定した避難訓練を実施しました。
技師室で火災が発生したという想定で,今回は体育館に避難しました。
避難指示があってから1分15秒で安全に素早く避難を完了することができました。
音楽室に移動して防災ビデオを視聴しました。
最後にM先生から復習クイズが出されました。低学年の児童もすらすらと答えることができていました![]()
地震はいつ起こるか分かりません。 地震によって火事や津波が発生するかもしれません。いつどこで地震が起きても,自分の命を自分で守るための正しい行動ができる子供たちに育てなければなりません。そのためには,常に意識を持ち続けること,いろいろな想定で実際に行動させることが必要です。
地震への備えや避難場所など各家庭での確認もよろしくお願いします。