フォトアルバム

11/1 道徳授業参観

11月1日 3時間目は

道徳の授業参観が行われました

【1・2年生】

Img_3149

Img_3146

【3・4年生】 

Img_3136_2

Img_3141

【5・6年生】

Img_3147

Img_3133

保護者や地域方々に日ごろの授業の様子を見てもらえる良い機会となりました。

今週は地域が育む「かごしまの教育」県民週間ですnotes

~7日まで学校の授業を自由に参観できる期間となっています。

ぜひこの機会に安城っ子の様子を見に来てくださいねgood

11/1 石碑祭り

11月1日

校内にあるカシミヤ号に関する『紀徳碑』の前で

石碑まつりが行われました。

この石碑まつりは明治23年に石碑が建立されてから続く,

明治18年に安城に漂着したカシミヤ号の乗組員を救助した美徳を語り継ぐ

大切な祭事です。

Img_3116

Img_3122

安城小学校に在籍し,西之表市内の学校に勤務された経験のあるO先生による

講話も行われました。

Img_3121

カシミヤ号の乗組員を救助した安城と伊関の人たちはそのお礼に5000ドルという大金をもらったそうです。その5000ドルは2つの村に半分ずつ与えられ,教育に関する費用として使われました。

Img_3127

Img_3125

漂流事件の当時,見ず知らずの外国から来た人々を

手厚く歓迎し,介抱した安城の人々の思いやりと

それに酬い,金貨を贈呈してくれたアメリカへの感謝の気持ちを

忘れずに,これからも語り継いでいきたいですね。

10/27 あっぽ~タイム

今朝のあっぽ~タイムは,3学期の持久走大会へ向けて5分間走をしました。

今からコツコツと練習を積み重ねれば,今年も新記録がたくさん出るかもしれません。

努力を惜しまない安城っ子たち。

持久走大会runが楽しみですdash

Img_3087

Img_3097

Img_3090

10/14・29 読み聞かせ♪

10月14日と29日の読書タイムは,先生方による読み聞かせでしたhappy01

担任の先生ではない先生の読み聞かせを,子供たちは熱心に聞いていました。

Img_3013

Img_3020

Img_3113

10月は読書月間です。たくさんの本にふれた子供たち。

安城小は,本好きの子供がたくさん増えそうですheart04

修学旅行 解団式

2泊3日の日程を経て,種子島へ無事に帰ってきました。

解団式では,Gさんが児童代表のあいさつをしました。とても立派なあいさつで素晴らしい締めくくりとなりました。

Dsc_1582

「めっちゃ楽しかったぁ〜」「もう一泊したい」という声が聞こえてくる程,充実した旅行となったようです。

総合学習で修学旅行のまとめをするそうてす。どんなまとめになるのか楽しみです。

準備から送り迎えまで,保護者の皆様ありがとうございました。楽しいお土産話をたくさん聞いてあげてくださいね。

また,子供たちのために入念な準備や手厚いサポートをしてくださった,旅行会社のSさん,事務局の先生方,素晴らしい修学旅行をありがとうございました。

修学旅行 水族館・帰島

午後からは楽しみにしていたイルカショーを見ました。

イルカも瞬きする事や,しっかり目が見えていることがわかりました。

あっという間の15分間でした。かっこいいイルカさんたちに大満足の子供たちです。

Dsc_1570

Dsc_1577

イルカショーが終わり,南埠頭へ歩いて到着しました。

今から種子島へ帰ります。

Dsc_1578

修学旅行 自主研修

ホテルを出て,まず照国神社へ。参拝しておみくじをひきました。大吉だったのは誰でしょう?

Dsc_1558

Dsc_1560

次に西郷隆盛像の前で記念撮影。御楼門の前でもパシャリ。

Dsc_1563

Dsc_1564

その後,メルヘン館で癒され,鹿児島プランドショップに寄って水族館に到着しました。

Dsc_1567



10/21 修学旅行 3日目

修学旅行も最終日です。

今朝の目覚めは,少しボーっとしていました。疲れの出てくる頃です。

熱などはなく,体調は大丈夫です。

Dsc_1556

Dsc_1557

今日の午前中は自主研修,午後は鹿児島水族館で楽しみにしていたイルカショーを見ます。

今日は最終日。雨にも負けず元気に頑張ります!

修学旅行 2日目♪

2日目最後は鹿児島市立科学館でした。

シアターを見たあと,科学の不思議にのめり込みました。

Dsc_1552

Dsc_1553

Dsc_1554

今日も1日,たくさん学んで遊びました。

明日は,いよいよ自主研修。雨が降りませんように…

修学旅行2日目 

●COCCOはしむれ

 勾玉消しゴムつくり,シアター,自由参観。遺跡・歴史について興味深い資料がたくさんありました。

Dsc_1536

Dsc_1539

Dsc_1533

●平川動物公園

Dsc_1542

Dsc_1544

Dsc_1548

Dsc_1549

Dsc_1551

時間が足りなくなるほど,たくさん動物を見ることができました。

大満足の4人です。