フォトアルバム

本物の迫力!!

皆々様。管理人Sでございまする。

本日は,「子どものための優れた舞台芸術体験事業ー巡回公演ー」が行われました。

演目は「講談あれこれ」(入門,紹介)

P1050118

「紙切り」

P1050120_2

講談

P1050128

最後に「人間国宝」一龍斎貞水先生による「立体怪談 耳なし法一」が上演されました。

さすがに本物は違いますね。感激しました。

また,近くのT小学校の児童,G小学校の5・6年生もさんかしていただきました。

保護者や地域の皆様も観覧していただき,総勢120名での公演会となりました。

椅子が足りるのかヒヤヒヤでした。

子どもたちにとって良い思い出となったのではないでしょうか。

長縄跳び

おはようございます。管理人Sです。

今日の朝の活動はなわとび大会に備えて,長縄跳びの練習をしました。

P1050084

 2つのグループに分かれて,どれだけ続くかを競争したりしました。

 体育館が暗いのは明日行われる「子どものための優れた舞台芸術体験事業巡回公演」の準備です。人間国宝の講談師一龍斎貞水先生が出演されます。「立体怪談」「かみ切り」など行われます。その時の様子は,後日アップいたします。

花壇に花が!!

 2月に入り,気温も上がってきました。

 花壇に目をやると,きれいなお花が咲いています。

P1050076

 赤いお花です。あれ?ここにはペチュニアが植えてあったはずですが。

もう少し近づいてみましょう。

P1050077

 こっこれは!・・・・・・椿の花でした。

 技師のE先生が,遊び心でおかれたものでした。けっこうきれいですね。

 本物の花ももうすぐ咲いてくれることでしょう。

 さらにみなさん、花壇の写真で何か気づきませんでしたか?

 ずいぶんすっきりしているでしょう。

 ここも。

P1050078

ここも。

P1050079

 現在,「学校を明るくする計画」を実行中です。チェーンソーの音がうるさくてごめんなさい。

管理人S

寒さに負けない身体を作ろう双六

今日のすこやかは,「寒さに負けない身体を作ろう双六」を楽しみました。

P1040956

サイコロを振って,おしくらまんじゅうをしたり,

P1040962

P1040961

なわとびのまねをしたりして身体を温めました。

息が切れる双六でした。

昼休みなどに取り組んでくれるといいですね。

管理人S

♪ABCタイム♪

 こんにちは。管理人Sです。

 昨日更新ができなかったのですが,子どもたちは落ち葉拾いに行ってきました。

 がんばって沢山集めてきたようです。残念ながら,画像はありません。

 さて,今朝の朝の活動は「ABCタイム」でした。H先生の流暢なイングリッシュに会わせて,数を数えたり,クイズをしたりして楽しみました。

P1040942

 楽しい時間を過ごしました。happy01

 昨日から,標準学力テスト(CRT)に取り組んでいます。これまで学んだことをどのくらい理解しているかを試すテストです。pencilみんなこれまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。

学習発表会

 こんにちは!管理人Sです。

 今日は学習発表会が行われました。

 1・2年生はスイミーを「種子島弁」で演じました。おじいちゃん,おばあちゃん方に大うけでした。3・4年生は,これまで学習してきた成果を発表しました。理科,体育,社会の内容が中心でした。5・6年生は,記憶力を生かす発表でした。国旗,人名,漢字,地名等しっかり覚えていました。さすが高学年でした。

P1040816

参観いただいた保護者,地域の皆様ありがとうございました。

準備OK!!

 いよいよ明日は学習発表会です。

 全校で準備を行いました。会場はこんな感じです。

P1050056

 整然としています。明日は沢山見に来てくださるかな?

 

 1・2年生,3・4年生,5・6年生,保育園児が発表します。また,子どもたちの作品や家庭教育学級の作品も展示されます。

みんな,がんばろう!! 管理人S

♪なかよし音楽♪

 おはようございます。管理人Sです。typhoon今日も寒さと強風に襲われています。typhoon

 でも,子どもたちは男子は半ズボンでがんばっています。子どもたちの気力,体力を向上させ健康な身体を作っていきたいと思います。

P1040710

 さて,今日の朝の活動は「なかよし音楽」でした。2日の学習発表会で演奏する「走れメロス」「夢をかなえてドラえもん」の練習です。最初は寒さであまり口が動きませんでしたが,2回目の練習では,口を大きく開けて歌を歌ったり,台詞をいったりすることができました。

 本番ではいい演奏ができると思います。ファイトgood

学校給食週間

今週は,学校給食週間でしたrestaurant

県内や市内の食材をつかったメニューが,たくさん出てきましたup

そこで,私たちの好きな給食を紹介しますbleah

K「ぱんbread

S「フルーツポンチapple

T「から揚げchick

K兄さん「味噌チキンバーガーfastfood

給食センターの皆さんいつもありがとうございますheart04

総務委員会K兄さんriceballTnoodleScakeKcherry

子どものための本物の舞台芸術体験事業

 おはようございます。管理人Sでございます。

 遅くなりましたが,25日に行われた,「子どものための本物の舞台芸術体験事業」のご報告をいたします。今回は,「講談」を知るためのワークショップが行われました。

 まず,講談について基本的なお話を聞いた後で短いお話を聞きました。

P1050016_2

その後講談風に子どもたちが自己紹介を行いました。

P1050032

休憩時間には,子どもたちが大接近!子どもたちは楽しかったようでしたが,皆様,申し訳ありませんでした。

最後に水戸黄門の名台詞を子どもたちが演じてみました。

P1050046

 2月17日(木)は,いよいよ本公演です。保護者,地域の皆様も御覧になれますので,ぜひ安城小学校体育館へお越しください。13:30開始ですので,13:00までにはお越しください。