もっと読む
« ABCタイム^-^ | メイン | またまた動物のお医者さんへ »
本日は学校の近くの諏訪神社で
春の大祭奉納相撲が行われました。
雨が心配な空模様でしたが
なんとかもちこたえてくれて
児童18名全員元気に相撲をとることができました
普段は仲良しでも土俵の上では真剣に戦っていて
どの取り組みも見応えがありました!!
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/495539/28919243
はっけよ~い!を参照しているブログ:
国見の☆様
コメントありがとうございます。 飼育小屋の穴情報ありがとうございます☆おちたんですね今後気をつけます
ひよこは昨日2羽生まれたという情報が子どもからよせられましたよ!
またブログにアップしたいと思いますのでお楽しみに
安城の住人さんはとっても気になるところですが今のところ謎です。。。
ペンキ塗りアイボリーですか?! またどんどん学校をきれいにしていってくださいね
投稿: 保健室の主Y | 2012年4月20日 (金) 08:58
Y様,日々の更新ありがとうございます。 今年の行事はO先生だったのですね。頑張ってますね。 飼育小屋の穴は,鶏小屋(向かって左側)でしたら,以前からあったものです。成美さんも落ちました。ちなみに私も飼育小屋の中の穴に落ちました。ブロックが入れてありますので大丈夫かと思います。 ひよこは生まれましたか?鶏の数が増えているようなら,前ブログ担当のIさんがイタチを呼んでいるのかもしれません。たまご元気節約のために。(笑) 安城の住人さんはYさんのお父さんですか?文体的にそんな気がしました。違ってたらごめんなさい。 今週は家庭訪問期間中なのでペンキ塗りに勤しんでいる国見の☆でした。お邪魔しました。
投稿: 国見の☆ | 2012年4月18日 (水) 23:51
安城の住人様
コメントありがとうございます。 本当に子どもたちは全力を出し切っていたようで 今朝は「先生二の腕がいたい。。。」と筋肉痛を訴える子どもたちもいました
来年は今の6年生が卒業して 人数がだいぶ少なくなりますが 今年のような元気な相撲がとれるといいなと思っております。
あと飼育小屋の穴の件ですが 教頭先生と確認しました。
飼育小屋入り口付近に穴があったので砂で固めました。 校長先生に報告したところ 飼育小屋の中のかべ側に コンクリートを埋めてあるそうで 簡単には中に入れ込めないようにしてあるとのことでした。
貴重な情報をくださりありがとうございました!!
投稿: 保健室の主Y | 2012年4月16日 (月) 14:15
昨日の奉納相撲を始めて最初から最後まで見せてもらいました。 普段おとなしそうな子供達がどんな相撲をするのか、正直なところ あまり期待はしていませんでしたが、いざ本番になるとどの取り組みもみんな一生懸命に全力を出し切った相撲でとてもよかったと思います。呼び出しさんも後半徐々に調子が出てきて、節回しもグッドでした。来年も期待してます。
投稿: 安城の住人 | 2012年4月16日 (月) 13:13
投稿: 安城の住人 | 2012年4月16日 (月) 13:12
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
国見の☆様
コメントありがとうございます。
今後気をつけます
飼育小屋の穴情報ありがとうございます☆おちたんですね
ひよこは昨日2羽生まれたという情報が子どもからよせられましたよ!
またブログにアップしたいと思いますのでお楽しみに
安城の住人さんはとっても気になるところですが今のところ謎です。。。
ペンキ塗りアイボリーですか?!
またどんどん学校をきれいにしていってくださいね
投稿: 保健室の主Y | 2012年4月20日 (金) 08:58
Y様,日々の更新ありがとうございます。
今年の行事はO先生だったのですね。頑張ってますね。
飼育小屋の穴は,鶏小屋(向かって左側)でしたら,以前からあったものです。成美さんも落ちました。ちなみに私も飼育小屋の中の穴に落ちました。ブロックが入れてありますので大丈夫かと思います。
ひよこは生まれましたか?鶏の数が増えているようなら,前ブログ担当のIさんがイタチを呼んでいるのかもしれません。たまご元気節約のために。(笑)
安城の住人さんはYさんのお父さんですか?文体的にそんな気がしました。違ってたらごめんなさい。
今週は家庭訪問期間中なのでペンキ塗りに勤しんでいる国見の☆でした。お邪魔しました。
投稿: 国見の☆ | 2012年4月18日 (水) 23:51
安城の住人様
コメントありがとうございます。
本当に子どもたちは全力を出し切っていたようで
今朝は「先生二の腕がいたい。。。」と筋肉痛を訴える子どもたちもいました
来年は今の6年生が卒業して
人数がだいぶ少なくなりますが
今年のような元気な相撲がとれるといいなと思っております。
あと飼育小屋の穴の件ですが
教頭先生と確認しました。
飼育小屋入り口付近に穴があったので砂で固めました。
校長先生に報告したところ
飼育小屋の中のかべ側に
コンクリートを埋めてあるそうで
簡単には中に入れ込めないようにしてあるとのことでした。
貴重な情報をくださりありがとうございました!!
投稿: 保健室の主Y | 2012年4月16日 (月) 14:15
昨日の奉納相撲を始めて最初から最後まで見せてもらいました。
普段おとなしそうな子供達がどんな相撲をするのか、正直なところ
あまり期待はしていませんでしたが、いざ本番になるとどの取り組みもみんな一生懸命に全力を出し切った相撲でとてもよかったと思います。呼び出しさんも後半徐々に調子が出てきて、節回しもグッドでした。来年も期待してます。
投稿: 安城の住人 | 2012年4月16日 (月) 13:13
昨日の奉納相撲を始めて最初から最後まで見せてもらいました。
普段おとなしそうな子供達がどんな相撲をするのか、正直なところ
あまり期待はしていませんでしたが、いざ本番になるとどの取り組みもみんな一生懸命に全力を出し切った相撲でとてもよかったと思います。呼び出しさんも後半徐々に調子が出てきて、節回しもグッドでした。来年も期待してます。
投稿: 安城の住人 | 2012年4月16日 (月) 13:12