フォトアルバム

西之表市小・中学校合同音楽祭

 今日は,市民会館で小・中学校合同音楽祭が行われました。近くのT小学校と合同で参加しました。総勢25名の子どもたちは,堂々と発表することができました。曲目は「走れメロス」と「夢をかなえてドラえもん」でした。楽しそうに歌う子どもたちの姿に,大きな拍手をいただきました。

005

 指導していただいたT先生,T小学校のM先生ありがとうございました。また,ノリノリで指揮をして下さったN先生ありがとうございました。

 子どもたちにも良い思い出となったようです。ちなみに留守番のSはE先生と花壇の土作り,滑り台のペンキ塗りでした。(よく頑張った!自分)japanesetea

集合学習4

 昼休みはみんなでたのしくTボールで遊びました。

 大勢で遊ぶと楽しいね。

P1030972

P1030977 

 そしてお別れ。 次の再会は10日の合同音楽祭での合同演奏になります。

 みんながんばろう!! 管理人S

集合学習3

 4校時は,1・2年生は造形遊び,5・6年は国語の学習を合同で行いました。3・4年生はT小学校に3・4年生が在籍していないため,いつもと同じメンバーでの学習となりました。

P1030963 P1030965

 いつもと違う先生に指導されて,少々緊張気味でした。

 いよいよ給食時間。1・2年生は青空給食を行いました。

P1030968

 遠足みたいで,とってもおいしそうでした。

管理人S

集合学習2

 3校時は,上学年,下学年に分かれて体育の授業を行いました。

 下学年は,ボールけり遊び

P1030949

 上学年はポートボールを行いました。

P1030956

 みんな楽しそうにゲームを行っていました。

管理人S

集合学習1

 今日は近くのT小学校との集合学習でした。T小とは1年間に3回集合学習を行っています。

 2校時は,音楽祭へ向けての合同練習を行いました。

P1030941

みんなりりしいですね。

管理人S

県民週間最終日!

 今日は,地域が育む「かごしまの教育」県民週間の最終日です。

 2校時には,子どもたちが自分のおすすめの本を紹介しました。

P1030954

 ちょうど,西之表市退職校長会の先生方が9名施設参観にいらっしゃっていましたので,見ていただきました。

 3校時は,交通教室を行いました。交通安全協会の方から,自転車の正しい乗り方について教えていただきました。

P1040027

 子どもたちにも交通安全の意識が芽生えたと思います。交通安全協会の先生,市民生活課の方,ありがとうございました。  管理人S

研究公開

 遅くなりましたが,27日は研究公開でした。

 市内から多くの先生方が,参加して下さいました。

 3・4年生が授業を公開しました。

 P1030722

子どもたちは緊張気味でしたが,担任のH先生は張り切って授業を行いました。

P1030734

 授業研究・研究協議では,貴重なご意見をいただきました。今後の実践にいかしていきたいと思います。

 11月1日からは,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まります。様々な行事が計画されていますので,保護者,地域の皆様ぜひ学校へお越し下さい。管理人s

 

音楽会練習

 最近,更新が滞っている。管理人Sです。

 今,子どもたちは,市の音楽祭(11/10)へ向けて練習中です。

P1030674

 曲目は, 「走れメロス」 「夢をかなえてドラえもん」です。「走れメロス」は途中に朗読などが入った曲です。代表の子どもが,大きな声で朗読します。また,雨の音や嵐の音なども楽器で表現します。「夢をかなえてドラえもん」はとっても楽しそうに歌っています。

 今年は,近くの学校と合同で発表します。どんな演奏になるか,今から楽しみです。

管理人S

避難訓練

 3校時に避難訓練(火災想定)を行いました。

 10:50火災発生の放送後,全員避難しました。みんな真剣に避難していました。

 P1030562

その後,消火器の使い方,スモーク体験をしました。

P1030584

消防署の方から,訓練の大切さ,煙の怖さなどを教えていただきました。

みんなしっかりとした態度で参加できました。

管理人S

毎日盛りだくさん!

こんにちはhappy01 新人ブロガー I です。

運動会が近づくにつれ、練習も本格的になり、

昨日は運動会の予行練習がありました。

見学に来られた保護者の方々が見守る中、

保育園のみなさんや校区の青年団の方と一緒の練習でした。

P1030294

P1030296

保育園のみなさんのかけっこも、速いですねぇ。

そして清掃時間は、昨日、みどりの日だったので、

1人1鉢の片づけや石碑周りの草取りを、

みんなで頑張りました。

P1030300_2

運動会に向けて、学校周りもきれいに整えていきます。

そして、夜は家庭教育学級で着付け教室が行われました。

今年度も実施予定の、なぎなた踊り。

しっかり着付けしてもらって、

最高の演技を披露できることでしょう。

保護者の皆様、お疲れ様でした。

毎日、いろんな行事が入って、

慌ただしい日々が続いていますが、

ケガをせず、みんなでしっかり協力し合っていけるよう、

頑張りましょう。

”協力” は ”強力” ですね sign03 coldsweats01