もっと読む
今日はJ先生と外国語について勉強しました。
1・2年生は何かを作っています。
3・4年生は「ウルフ」という遊びを教えていただきました。
5・6年生は,英語ノート(デジタル)使ってしっかりお勉強しました。
J先生,ありがとうございました。 管理人S
今日はスクールガードリーダーの方が来校されました。
子どもたちの登下校時の安全や危険箇所の点検をしていただく方です。
みんなでご挨拶をしました。
これからよろしくお願いいたします。
子どもたちの安全は,このような地域の方のご協力によってまもられています。
管理人S
管理人Sが「だくま」捕りの引率(あくまで引率)から帰ると,校庭が大変なことになっていました。
これです。
校長先生。ありがとうございました。
(陰からこっそり撮影)
本当にありがとうございました。つぎは,がんばります。管理人S
(もう少し近づいて撮影。)
・・・・・・。次こそは・・・。
日曜参観の時に子どもたちが植えた稲が,大きく育ってきました。
あれから1ヶ月半,こんなに大きくなりました。
これからも大切に育てていきたいと思います。
管理人s
種子島は今日も雨です。夏の青空が待ち遠しいですね。
5時間目に「なぎなた踊り」の練習を行いました。
「なぎなた踊り」とは,郷土に伝わる踊りで,毎年,運動会で披露しています。
今日は,1年生に2年生以上の子どもたちが踊ってみせました。
2年生以上の皆さん,がんばりましょうね。
安城簡易郵便局から,サッカーボールをいただきました。
ワールドカップ2010の公式球(レプリカ)です。ありがとうございました。
今日は,日本代表が決勝進出を決めた日です。何かの縁を感じます。がんばれ日本!!
ワールドカップ開催中は展示し,その後,授業や昼休みのサッカーで使いたいと思います。
管理人 S