フォトアルバム

親も学びを楽しんでいます♪

安城っ子のがんばりは日頃の親の手本あってこそ!!家庭教育学級で親も楽しく学びました。寒波到来で寒い日でしたが、盛りだくさんであっという間に時間が過ぎました。

Dsc_2941

まじめな話あり。歌!あり。踊り?あり。ミシンを使っての手芸も。

お互いの得意技をいかしました。

来週の安城小の学習発表会でこの成果を披露します!

学校給食週間

今朝の全校朝会では,T先生が「学校給食のはじまり」と,「学校給食に関する体験談」についてお話してくれました。riceball

今,当たり前のように食べている給食が,いろんな方々の思いやりからできているということがわかりました。

これからは,更に感謝のきもちを込めて,「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしたいと思います。

いつもおいしい給食ありがとうございますsign03

Img_9096

霰ちゃん♪

さすがに南国だけど風が強く寒い朝だと思ってましたが、パラパラという音が。外には、直径3mmほどの霰(アラレ)が降っていました。一瞬でやみましたが、雪に変わるかな!?

Dsc_2906

あっぽ~タイム

本日のあっぽ~タイムのメニューは なわとびでしたcoldsweats01 

Img_9078 今日から木曜日までの4日間 種子島中学校1年生の職場体験で, 卒業生のKさんが来ています。子どもたちはいつもより張り切っているような気がしますsmile

Img_9085

Img_9082 寒い朝にいい汗をかきましたhappy01

て!!

風邪やインフルエンザの流行する時季になってきました。学校では手洗いやうがいの習慣化をすすめています。さて、今月のすこやかの時間に、手洗いに関する実験を全員が体験しました。まず、専用の薬品を手に塗ります。次にいつものように手を洗います。そして、箱に手を入れて特別なライトで照らすと…洗い残しが光ってしまうのです。意外と残っているものですね。みんなびっくりしていました。ていねいに手洗いしなきゃ~と思った実験でした。

新しいなかま♪

最近の様子を見ながら、そろそろかなあと思ってましたが、今日、2羽の赤ちゃんが、初めて顔を出してくれました。はずかしがってなかなか出てきてくれませんが、どうやらこの寒さのなかでも、元気に育ってくれているようです。

Image1

リニューアル♪

市民会館がリニューアルして,今日はそのセレモニーが開かれました。

新しくなった市民会館は,エレベーターを備え,駐車場からホール・トイレにいたるまで段差のないすてきなバリアフリー施設に生まれ変わっていました。

そのアトラクションでわが安城小の「なぎなた踊り」を上演する機会をいただきました。

「お客さんがいっぱいで緊張したよ」と子どもたちはいっていましたが,

堂々として自信あふれる様子で伝統芸能を演じていましたよ。

Img_9051

これから市民会館をみるたびに,

「この施設のオープニングで踊ったぞ」と誇りを感じることができます。

成人式で,このホールに戻ってきたときにも思い出してほしいです!

3学期スタート♪

冬休みに大きなけがなく、全員そろって3学期の始業式を迎えることができました。始業式のあとに門松の片付けをしました。きびんに動いている様子を見ながら、お正月に家庭で熱心にお手伝いしていたんだろうなあと思うことでした。

Dsc_2871

祝!!ご成人♪

今日は西之表市の成人式が行われました。大人としての自覚を感じさせる立派な態度で頼もしく感じました!!その中には、8年前に安城小学校を卒業した新成人も。式典後に学校に立ち寄り、タイムカプセルを開けて、小学校生活を懐かしみました。安城小学校で学んだことを誇りに、今後の活躍を期待しています。ご成人おめでとうございます♪

Dsc_2849

あけましておめでとうございます♪

皆様、明けましておめでとうございます。昨年は安城小学校を応援してくださり、ありがとうございました!!爽やかに新年を迎えることができました。今年もよろしくお願いいたします。校区やPTAの皆様と一緒に初日の出を見てから、初詣しました。安城小学校の子どもたちも代表してお祓いしていただきました。皆様にとってよい一年となりますように♪

Dsc_2837_2

Dsc_2838