今日は全校で合同の水泳の時間がありました![]()
1年生は小プールでビート板や浮きを使って
水に浮く練習やバタ足の練習をしていました![]()
水泳の授業が始まったばかりのときは水に顔をつけられなかったり
体を水に浮かせられなかったりした1年生ですが,驚くほどの成長ぶりを見せてくれました![]()
一方,3~6年生は大プールで
バタ足,クロール,平泳ぎとそれぞれ練習していました![]()
放課後も遠泳大会の練習で一生懸命泳いでいる子どもたちだけあって
上手に泳ぐことが出来ています![]()
今日の気温は30度を越えているはずなのにプールの水温は26度![]()
プールの外にいると暑いので気持ちよさそう
子ども達と一緒に泳ぎたい![]()
と思ったのですが,プールの中はちょっと寒かったみたいです![]()
今日のすこやかタイムも,10秒呼吸法から始まりました
心を落ち着かせて・・・「吸ってぇ~,吐いてぇ~」呼吸をしているだけで汗がでます![]()
今日のすこやかタイムは,汗についてのお話でした。
汗はどこからでるのかな
1日にでる汗の量は![]()
何のために汗は出るんだろう
というお話の後,
きれいに見える昨日使ったハンカチは,本当にきれいなのか?また,体のどの部分から汗はたくさん出ているのだろうかを確かめる実験をしました
。
まず,昨日使ったハンカチと,昨日着用したランニングに薬をふきかけ,アイロンやドライヤーで乾かします。
すると,汗でよごれた部分が紫色に変色しました。きれいに見えるハンカチでも,1日使用すると汚れてしまいます。また,ハンカチの一部分だけが汚れていたことから,ハンカチは広げて使わなければいけないということにも気づきました。

ランニングは,首回りや腋の下,胸の部分が特に汗でよごれていたようです。
これからは,きれいなハンカチで手を拭き,特に汗のでる部分をタオルで拭くようにしましょう![]()
夏を清潔に過ごすために,毎日お風呂に入り,洗濯をした肌着やハンカチ・タオルを使うようにしましょうね![]()