フォトアルバム

11/9  全校朝会 

今日の全校朝会は,事務室のN先生のお話でした。

11月には,たくさんの行事や記念日があります。その紹介の後に,N先生の大好きな家族や,好きな映画・歌を教えてくれましたnote

そして,悲しい時や恐い時bearing,びっくりした時や寂しい時weepは,楽しいことや好きなことを思い出せば恐くないよ・・とお話されたあと,「My favorite  things」を歌いながらN先生のお気に入りを紹介してくれましたheart04

とっても楽しい気分になりましたhappy01

Img_1718

Img_1723

その後、みんなで今月の詩「男はつらいよ」と「我が輩は猫である」の朗読をしました。

Img_1724

そして,今月も表彰式がありました。今年は,みんな,何度も表彰されているので,もう何度目かわからない程ですhappy02みんな頑張ってますup

Img_1725

11/5 ついに放流♪

久しぶりに沖が穏やかだったので、待ちに待った出港をすることができました。5月に制作した漂流びんを船に積み込み、いざ太平洋の大海原に。種子島が見えなくなるまで沖に出て、校長先生やPTA会長さんたちが子どもたちの思いが詰まったびんを放流しました。誰かのところに届いて、返事が来るのが楽しみですね!!

Dsc_4208

11/4 郷土のお菓子を作ろう!

11月4日の5時間目は・・・

3~6年生は食育活動で出前授業がありました。

講師のEさんとIさんが来校され,

地域の食材であるさつまいもを使った郷土菓子を一緒に作りましたhappy02

Img_1642

作ったメニューは

・いもんせんの安納いもようかん

・ポテトパック

の2種類でしたsign01

いもんせん(さつまいもでんぷんの粉)を混ぜるのは結構大変coldsweats01

でも混ぜれば混ぜるほどおいしくなります。

ポテトパックはさつまいも餡をギョーザの皮に包んで作ります。

Img_1680

上手に包めるかな?

Img_1678

包んだものは油で揚げます。

油はねもせず上手に揚げることができましたshine

Img_1685

いもんせんは冷やし固めて,きなこをまぶしましたhappy02

Img_1690

できた!

いただきまーすcatface

Img_1694

自分たちで作ったお菓子はまた格別においしかったですねhappy02

Img_1695

せっかく覚えたお菓子ですから

おうちの人とまた一緒に作ってみたいですねnotes

Img_1697

11/4 続:みんなでいただきます

今日の給食試食会には、保護者や地域の高齢者クラブ「こしきの会」のみなさんが来てくださいました。子どもたちとにこやかに食事をされていました。新しい体育館やプールを除けば学校はあまり変わっていないそうで、なつかしいなあと笑顔で学校をなつかしんでおられました。最高齢は御年93歳になられるIさん。「また、学芸会に来るからな。」と笑顔で帰っていかれました。また、遊びに来てくださいね!

Img_1623

Img_1627

Img_1628

11/4 全員掲載

今朝の地元新聞に、安城小児童の作文が掲載されました。なんと、これで全校児童の作文か詩がこの新聞に掲載されたことになります。よくがんばりました。

11/4 本はおもろいなあ

読書集会で保護者のみなさんと一緒に「ふれあい読書」を楽しみました。長谷川義史さんの「大阪うまいもんのうた」の本をもとにして歌ったり、お気に入りのブックカバーでバッグをつくったりと笑い声のひびくにぎやかな読書会になりました。

11/2 思いよとどけ

15時20分

H-ⅡAロケット31号機の打ち上げがありました。

安城小学校では旧安城中学校のグラウンドにある「太陽の子の塔(ひのこのとう)」に

みんなで登って打ち上げを見ましたsmile

「打ち上げが成功しますように」という気持ちを込めて空を見上げます。

Dsc_4164

赤い光が雲を切って上空に上っていくのが見えると

子どもたちからも先生たちからも大きな歓声が上がりましたnote

Dsc_4167

今回打ちあがったロケットには気象衛星の「ひまわり9号」が搭載されています。

みんなの気持ちを乗せて宇宙に届いた衛星が宇宙の映像を届けてくれるのが楽しみですねhappy01

11/2 みんなでいただきます

 

今年の校区役員の皆様をお招きしての給食試食会は、グラウンドゴルフ大会で交流を深めたあとだったこともあり、話も弾み楽しく和やかな雰囲気に包まれていました。

Dsc_4150Img_1619

11/2 ふれあいグラウンドゴルフ

安城では、生涯スポーツとしてゲートボールが盛んなのですが、校区の役員の方々から、他の地域でよくプレーされているグラウンドゴルフを子どもたちと一緒に体験したいというご希望をいただき、今日のグラウンドゴルフ大会開催と相成りました。初めて体験する方がほとんどでしたが、すぐにルールにも慣れて、校庭いっぱいに歓声がひびきわたりました。

Dsc_4129

Dsc_4142

Dsc_4128

11/2 映えてゆかしい紀徳の碑

安城小伝統の「石碑祭」をとりおこないました。131年前に遭難したアメリカ船カシミア号の乗組員を安城立山と伊関の住民が助けたことを記念した石碑が校地内にあります。今年は、カシミア号に関してとても詳しい校長先生が講話をしてくださいました。

Dsc_4111

Img_1600

Img_1596