フォトアルバム

毎日盛りだくさん!

こんにちはhappy01 新人ブロガー I です。

運動会が近づくにつれ、練習も本格的になり、

昨日は運動会の予行練習がありました。

見学に来られた保護者の方々が見守る中、

保育園のみなさんや校区の青年団の方と一緒の練習でした。

P1030294

P1030296

保育園のみなさんのかけっこも、速いですねぇ。

そして清掃時間は、昨日、みどりの日だったので、

1人1鉢の片づけや石碑周りの草取りを、

みんなで頑張りました。

P1030300_2

運動会に向けて、学校周りもきれいに整えていきます。

そして、夜は家庭教育学級で着付け教室が行われました。

今年度も実施予定の、なぎなた踊り。

しっかり着付けしてもらって、

最高の演技を披露できることでしょう。

保護者の皆様、お疲れ様でした。

毎日、いろんな行事が入って、

慌ただしい日々が続いていますが、

ケガをせず、みんなでしっかり協力し合っていけるよう、

頑張りましょう。

”協力” は ”強力” ですね sign03 coldsweats01 

これはなんでしょう?

さてみなさん。これは何でしょう?

P1030302

もう,来春へ向けての準備です。この上にはパンジーと桜草が眠っています。

正解は「ピートバン」という種まき用土でした。

子どもたちも興味津々でした。

管理人S

全校朝会

今日の朝の活動は全校朝会でした。

P1030297

昨日あった,地域の敬老会についてと地域行事への参加についてのお話でした。

その後,校歌を歌うのですが・・・・。

P1030301

なんといつもピアノを弾いてくださるT先生が,2校時から出勤されるということで不在。もう一人のピアニストのI先生も午後からの出勤で不在。それで、

P1030300

このマシーンの登場です。無事に校歌を歌うことができました。

その後,話を聞いてみると,新人のK先生もピアノが得意とのこと,早速楽譜をわたしました。

管理人S

委員会活動(総務委員会からのお知らせ)

 今日の,委員会活動では,総務委員会がブログの更新の仕方を勉強しました。heart01

総務委員会は3年生1名4年生2名6年生1名です。委員長はT兄さんです。coldsweats02

これから,私たちもブログに参加したいと思います。birthdayshine

運動会練習

 今日の運動会練習は,応援団練習,開閉会式の練習を中心に行いました。

P1030263

エール交換では,団長のかけ声のもと,元気な声を出すことができました。

P1030265

 開閉会式の練習では,ラジオ体操が上手になっていました。前回注意されていたことが改善できていました。この調子で集中して練習してほしいと思います。

管理人S

道徳授業

今週は「いじめ問題を考える週間」でした。

本校では,その時にいじめ問題に関する道徳の授業を行っています。

火曜日に3・4年生,5・6年生が,今日は1・2年生が授業を行いました。

P1030255

「みんなの気持ちしりたいな」という題材を取り扱いました。

1・2年生なりに,自分の考えを発表することができました。

最後は,大好きなお母さんへお手紙を書いていました。

「いつもおいしいご飯ありがとう。」「あんまりおこらないでね。」など,子どもらしいお手紙が書けていました。

P1030259

これからも,子どもたちに豊かな心を育てるために指導していきたいと思います。happy01

管理人S

ドッジビ-

 今日の朝の活動は,「ドッジビ-」を楽しみました。

P1030250

ドッジビ-」とは,フライングディスクを使ってするドッジボールのことです。

体育担当のH先生から説明を受けた後,早速実践しました。

P1030241

最初は,緊張してうまく投げられませんでしたが,すぐになれてきました。

2枚目のディスクが投入されると,子どもたちにも緊張感がはしり,スピーディな試合となりました。放課後の職員体育でも活用する予定です。

管理人S

すこやか

 今日の朝の活動は「すこやか」でした。新しくこられた,K先生のデビューでした。

内容は,9月9日(何の日かな?)が近いので,学校での怪我の簡単な手当についてでした。

P1030161

もちろん,学校での怪我は養護の先生が応急処置をしますが,緊急の場合,簡単な応急処置法を知っていると,いないのとでは,大きな違いがあります。その意味でも,今日の内容は大切なものでした。

P1030163

子どもたちの中には,すでに知っている子もおり,感心しました。

K先生,準備ご苦労様でした。

管理人S

ABCタイム

 今日の朝の活動は,「ABCタイム」でした。

H先生のカードクイズや,カードゲームを楽しみました。

P1030213_2

英語を使ってコミュニケーションできる子どもたちを育てていきたいと思っています。

それともう一つ,今日から本格的に運動会練習が始まりました。

P1030229

運動会が成功するようにみんな頑張ろう!

管理人S

いざ!運動会準備!

今日は,全校で運動会の準備をしました。

先週の土曜日に保護者の方が草払いをしてくださった,旧中学校のグランド整備やテント設営をしました。1年生から6年生の児童みんなで頑張りました。

トラックの整備はお兄さんお姉さんの仕事,小さな子どもたちはフィールドの草取りを中心に頑張りました。

P1030135

P1030137

ブラシで整備してくれたり,テントが飛ばないように土嚢を作ってくれる子もいました。

頑張った後の麦茶はとてもおいしかったです。みんなよく頑張りました。先生方もありがとうございました。

管理人S