フォトアルバム

みんなで力を合わせて

10月13日(日)は市民体育祭が行われましたrun

風が吹くと肌寒い日でしたが,熱気あふれる競技が展開されました。

出場した選手の方々,役員の皆さん,応援してくださった皆さん お疲れ様でした。

P1130180

P1130184

P1130185

P1130187

P1130188

P1130191

三匹のコブタ♪

今朝の朝の活動は全校朝会でした。

M先生が三匹のコブタのお話をしました。

P1130142普通のお話かと思いきや,最後にはオオカミと

コブタたちが仲良くなって,一緒に小麦を育てるというお話でした。

P1130152 
子どもたちもとっても楽しくお話を聞くことができたようで

終わってからも「自分たちでもやってみたい!」と

道具を触ったりして楽しんでいましたhappy01

P1130145

最後に図書室の本や移動図書の本の使い方についてお話がありました。

借りることのできる本は,みんなのものです。

次読む人のために,大切に扱いましょう。

風船で^-^

今日の朝の活動は あっぽ~タイムでした。

初めて風船バレーをしましたよ♪

P1130130 
風船の中には鈴が入っていて打つたびにリンリン音が鳴ります。

コートにいる全員が触ってから相手コートに返します。

最初はなかなか難しそうでしたが,少しずつ上手に返せるようになりました。

今日の昼休みは風船バレーで盛り上がるかな?

耐火服は重くて,着ると暑かったよ

3校時に火災避難訓練を実施しました。

1学期よりも1秒watch早く,安全に避難することができるようになった子供たち。

消火訓練では,6年生の2名が代表で,実際に消火器を使って消火活動を体験しました。

P1140466 まずは,周囲の人に火事であることを大きな声で知らせることが大事です。「火事だ~。」

P1140469 全員でスモーク訓練も体験しました。今日は甘いにおいのする安全な煙でしたが,実際の火事では10㎝先も見えなくなるほどの有害な煙で充満します。火事の現場に絶対に戻ってはいけません。

P1140477
最後に,耐火服を着させていただきました。「重いsweat02暑いsweat01」という声が聞こえました。

P1140479 ぶかぶかですが,とってもかっこいいですhappy01将来消防士になる人がいるかもしれませんね。
消防署のみなさん,ありがとうございました。

 

 

 

 

ちょっとリラックス♪

 

今日の朝の活動は すこやかタイムでした。

今回は心をちょっとリラックスさせるために

色鉛筆をつかって「色のさんぽ」というのをしました。

P1140451 
白い紙を準備します。

まず,1番好きな色で自由に模様を描きます。(一筆書きで)

次に2番目に好きな色で自由に模様を描きます。(一筆書きで)

そして,線と線の交わったところに自由に色をぬります。

いろんな作品ができましたheart0420131007_143209

 

20131007_143249 
20131007_143300

「みんな違ってみんないい♪」 
昨日,階段をのぼりながらつぶやいていた子がいました。

好きな色もみんな違う。

線のひき方もみんなそれぞれ。

みんな違ってみんないい 素敵な作品ができあがりましたhappy01

生活科・社会科見学に行きました

9月27日(金)に生活科・社会科の学習で,種子島宇宙センターと太陽の里運動公園に行ってきました。

宇宙センターでは,ツアーバスbusに乗って,ロケット発射場,司令室を見学することができました。

P1140311

P1140329 本物のロケットを近くで見たり,係の方からお話を伺ったりすることができ,とても貴重な体験ができました。バスツアーは,宇宙好きには,おすすめですhappy01

P1140333 おうちの方が作ってくださったお弁当cherryとってもおいしそうでした。

P1140336 K先生からいただいたアンパンマンもとってもおいしかったです。

P1140384 草スキーをしてちょっとだけ遊んだ後,記念撮影camera

P1140394 
その後,中種子町の太陽の里運動公園に向かいました。

P1140413
遊具で遊んだり,動物と触れ合ったり,どんぐりを拾ったりしました。

P1140423 お天気に恵まれ,見聞を広めることができた楽しい一日でしたhappy01

 

 

あっぽ~タイム

今日の朝の活動は陸上記録会の練習をしましたsun

1年生から4年生もミニハードルを使って走り込みましたwink

P1130102_2 スポーツの秋sportsいい汗をかきましたcoldsweats01

P1130105 6年生,追い越されないようにがんばっていますsign03P1130104 本番が楽しみですhappy01

 

 

まっかだな~♪

先週は運動会の練習や準備で子どもたちも忙しそうでしたが,無事に運動会が終わり,

2日休んでの今日の学校は,なんだかゆったりとした時間が流れています。

今朝の朝の活動は「なかよし音楽」でしたnote

ウォーミングアップのじゃんけん列車train

みんな楽しそうですhappy01

P1140273

朝晩だいぶ涼しくなって秋を感じる今日この頃。

P1140278 
「まっかな秋」という曲をみんなで歌いました。

歌詞の中の「秋」をいろいろ見つけて,身近にある秋を感じながら歌うことができました。

P1140277

読み聞かせ

本校では毎月23日を読書の日と設定しています。

その取組の一つとして,本の読み聞かせ活動をしています。

5・6年生は,宮沢賢治さんの作品「グスコーブドリの伝記」の紙芝居を読んでもらいました。

P1140162_2 いくつになっても「紙芝居」はわくわくするものですねnote

 

着付け教室

22日(日)の運動会で披露する伝統芸能「なぎなた踊り」の着付け教室を開きました。

帯の結び方,袴の結び方,たすきの結び方など,講師の先生方にご指導していただ

きました。

P1140113

P1140116

P1140118お二人の先生方,分かりやすくご指導いただきありがとうございました。