2/10 学習発表会
2月10日,2・3校時に学習発表会が行われました。
1・2年生の可愛らしい「はじめのことば」から始まりました。

1・2年生「ドラえもん のび太の 時空の旅」


跳び箱にマット運動,国語の教科書の暗唱,かけ算九九など,いろなことができるようになった1・2年生です![]()
3・4年生「ゆかいな3・4年生の一日」





社会科で調べたことをクイズ
にしたり,そろばん対決をしたり,タブレットを使った体育の授業でマット運動をしたり,歌ったり
盛りだくさんの発表でした。みんな,とても楽しそうに発表する姿がとても印象的で元気をもらいました
。
全校合奏「学園天国
」
市音楽祭の入場制限で見られなかった方々へ,やっと披露できました![]()



読書活動グループ「えぞかばきい」 読み聞かせ



みんなが集中して豆まきのお話を聞いている後ろで,赤鬼さんと青鬼さんがスタンバイしていました
。もちろん,豆をこっぴどく投げつけられた鬼さん達は,体育館の外へと逃げていきました
。
5・6年生「三匹のこぶた~種子島弁バージョン」



総合で学習したSDGsの考えを元に,わらの家,木の家,レンガの家を作ったこぶたさんたち。意地悪するオオカミさんを,種子島の郷土菓子で優しくおもてなしし,オオカミさんと仲良くなりました
。
安城校区に古くから伝わる「おもてなしの心,思いやりの心」が,しっかりと受け継がれているようです
。

最後は,6年生Hさんの「おわりのあいさつ」です。ビシッと高学年らしく締めてくれました。
ご参観くださった皆様,ありがとうございました。大勢の中でやりきった子供たちは,また一つ自信がついたようです。残り一ヶ月半、引き続き応援をよろしくお願いいたします
。


コメント