5月9日は日曜参観が行われました
安城小学校では日曜参観に漂流びんづくりと漂流びん流し,そして海岸清掃を行います。
この活動は理科の実験で黒潮の流れを調べるために始まり,
今年度で50回目を迎えました

まずは瓶に砂を詰め,

その瓶を水に浮かべます。
(砂の量が多すぎても少なすぎてもいけません。微妙な調節が難しい
)
準備ができたら
瓶の中に趣意書,返信用のはがき,手紙,プレゼント(シーグラスや貝,おりがみなど)を入れ,


瓶を熱して中の空気を温めます

瓶にゴム栓の蓋をしたら
見つけてもらいやすいように,瓶をデコレーションします

家族と,友達と教えあって協力しながら作り上げていきます


こうして出来上がった瓶を持って
いざ,安城港へ向かいます
コメント