フォトアルバム

新幹線満喫中

現在新幹線乗車中です。

出水を過ぎてやっと回線がつながりました。

まず,駅について。

Dsc05961

待つこと数十分。

Dsc05969

いよいよ新幹線です。

Dsc05968

今回の車両は「さくら」和風の作りです。

Dsc05976

Dsc05977

Dsc05979

席につくと早速対面にしておやつタイム。

しかし,九州新幹線はトンネルが多いです。何度も圏外になりました。

でもがんばって更新します。

そういえば,一日遠足はどうなってのでしょう?海岸へ行けたかな?

そろそろ新八代,回線がつながりそうです。

新幹線に乗れてうれしい管理人Sでした。

出発

いよいよ複式7校修学旅行が始まりました。

2

結団式では,Yさんが児童代表挨拶を行いました。

見送りに,校長先生,T先生,保護者の皆様が来てくださいました。

4年生以下は遠足の計画です。雨が気になります。

結団式のあとは記念写真をパチリ。

1

添乗員さんにとっていただきました。現在,錦江湾を航行中です。結構波が高く高速船が揺れますが,全員元気です。happy01

3

それでは皆様いって参ります。少々寝不足な管理人Sでした。

1人1プランター♪

こんにちはshine水曜日担当のTですsmileheart01

今日は,久しぶりの快晴で,とても気持ちのいい一日になりましたねhappy01sun

今日は,2・3校時に「1人1プランター栽培」をしましたbudshine

Photo_4

「マリーゴールド」「にちにち草」「まつばぼたん」の3つ苗の中から,

好きな苗を2つ選んで,プランターに植えましたwinkshine

どれにしようかな~?

Photo_2

子どもたちは,自分で選んだ苗を大事そうに

気持ちを込めて植えていましたshine

そして,最後に自分の名札をプランターにさして・・・shine

Photo_3

完成sign01

これから毎日たくさん水をあげて,きれいな花が咲くといいですねshinebud

みどりの日&集団下校

こんにちは I です。confident

日曜日のPTA奉仕作業及びプール掃除,お疲れ様でした。

私はやむおえず参加できなかったため,大変申し訳なかったのですが,

とてもきれいになった学校に驚きました。

本当にありがとうございました。

さて,先週の金曜の清掃時間は,毎月1回の ” みどりの日 ” でした。bud

今年も学校中をきれいな花tulipいっぱいにしようと,今まで彩ってもらった花々などを

みんなで抜きました。

子どもたちが時間いっぱい,一生懸命取り組む様子が印象的でした。happy01

Photo

そして,今日は毎月1回の集団下校です。

防犯ブザーがちゃんと鳴るかどうか,みんなで確認しました。

「どうやって安全に下校するか。」も確認しました。

毎月恒例の集団下校ですが,

安全に下校することを考える,いい機会になっていることでしょう。 confident

Photo_2

真剣に

 金曜日担当のSです。

 3校時に地震想定の避難訓練を行いました。

P1050827

地震が起きたときに,身を守るためにはどのようにすれば良いのかを学びました。

子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。

文章が少ない管理人Sでした。

♪日曜参観♪

5月8日(日)は日曜参観でした。

始めに「総合的な学習の時間」で調べたことを発表しました。

3月11日の東日本大震災について,子どもたちなりに考えることがあり,研究のテーマは「地震」[発電」「各地の避難所」についてでした。

P1050741

その後,本校の特色ある教育活動の一つである「漂流びん作り」行いました。

P1050758

完成した漂流びんすぐに黒潮に流しました。

P1060031

漂流びんを流す船を見送った後,親子で海岸清掃を行いました。

P1050709

 また,地域の方が漂流びんを流しの出迎えをしたいと,14:30分から「磯遊び」を企画してくださいました。今年は,大勢で出迎えをすることができました。

 17:30からは,PTA懇親会も行われ,大いに盛り上がりました。

 とっても楽しかった管理人Sでした。

 

自分の体力を調べてみよう。

みなさんこんにちは。今回から,金曜日更新担当になりました,管理人Sです。

sの更新が継続的に行えなくなったため,IさんとTさんに助っ人を頼みました。

見応えのあるブログになるかと思います。

さて,今回は行事の報告です。

3・4校時に「新体力テスト」を行いました。これは,子どもたちが自分の体力を知り,目標を持って体力作りができるように毎年実施しているものです。

P1050852_2

 今日は,雨のため体育館でできる範囲で実施しました。

 シャトルランでは,校長先生も参加され,まだまだ現役であることを見せつけられていました。Sは怪我をするといけないので,ご遠慮いたしました。

 この結果をもとに,体力診断カルテを作り,日頃の体力作りに生かしていきます。

 金曜日担当になってやる気を出した,Sでした。

不審者対応避難訓練

一日遅れの更新です。

18日(月)に不審者対応避難訓練を行いました。

P1050793

 子ども110番の家の方,スクールガードリーダー,駐在所の方にも参加していただき,訓練を実施することができました。

 子ども110番の家への駆け込み訓練も行い,子どもたちにとってとても良い訓練になったと思います。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

管理人S

スタート(1日遅れの更新)

23年度がスタートしました。

P1050512

新任式では3名の先生方のあいさつがあり,子どもたちと正式に対面しました。

みなさんやる気満々でした。

次ぎに始業式では,校長先生のお話の後,2名の児童が新年度にがんばることを発表しました。

P1050545

そして、第65回入学式が行われ,2名の1年生が入学しました。

P1050597

今年度は,児童21名,職員9名でスタートいたします。よろしくお願いいたします。

管理人s

お別れ

本日2回目の更新です。

先ほど3名の先生方とお別れしました。

P1050499

長い方で5年間本校に勤務されました。

出会いがあれば,別れがあります。何度も経験してきましたが,辛いものです。

転退職される先生方,新しい職場でもがんばってください。

管理人S