宿泊学習⑥(完)
【広田遺跡ミュージアム見学】
自然の家の次は…
広田遺跡ミュージアム!
語り部さんが一緒にまわってくれて、外と館内と丁寧に教えてくれました。

【勾玉づくり】
オリジナル勾玉の制作!
形を決めて、やすりでやすって…
世界に1つだけの宿泊学習記念勾玉ができました!
代表あいさつ、安城の出番③!
【最後の昼食】
机で食べる予定は、班ごとに食べることに!
最後の班タイムをお弁当とともに味わいます。



【別れのつどい】
終わればあっという間の1泊2日でした!
代表あいさつ、フィナーレも安城!
代表校長先生から、『6チームだったのが1チームになりましたね』と嬉しい言葉をかけてもらいました。
時間を追うごとに、どこに安城っ子がいるのか、いい意味で見つかりにくかったです。
市の行事や中学校でまた会えるのが楽しみです。
非日常の中でできた経験は、学びと成長が多くあったことと思います。同時に、日常の安心感も感じていることでしょう。
宿泊学習もよかったし、おうちもやっぱりいいなぁ!
宿泊学習もよかったし、安城ってやっぱりいいなぁ!
思い出を胸に、この2日間の学びを生かして、150周年の安城小学校のリーダーとして学校生活を送ってくれると期待します!
(安城っ子はどこだシリーズ最終回)
6校の5・6年生と先生たちとの、最高の宿泊学習に感謝!
( 宿泊学習 完 )



『感謝の気もち』を代表校長先生から新たなテーマにもらいました。今日もすてきなテーマをもって、最後まで楽しみ尽くします。
伝わってほしい、1日目とは違う、この解けた空気。



自分で使ったものは、自分で片付けて返します。
際どいときは写真判定!あっちからもこっちからも歓声が聞こえ、盛り上がりました!
バスまでの待ち時間の、ちょっとした自由時間さえも、貴重な交流の時間になります。
(安城っ子はどこだ!?シリーズ)
おいしいです。


家のカレーもおいしいけど、友達と力を合わせて作り上げたカレーも最高!
緊張も表情もほぐれてました!
グループ対抗、新聞紙積み上げゲーム!
優勝は先生チームでした。大人も本気!
それぞれの部屋からもにぎやかな声が聞こえて来ました。楽しく過ごしていることでしょう。1日でここまで心が縮まる子どもたちのパワーに元気をもらいながら、濃密な1日に感謝し、現地レポート1日目を終わります。
ロケットに!!
おおー、飛んだ飛んだ〜!!
宿泊学習記念ロケット、明日持って帰ってきます!
ロケットとともに、全体でも記念の1枚。
(安城っ子はどこだ!?シリーズ)



煮込みの待ち時間も班でしりとり、限られたひとときを大切に過ごす姿がまたいいなぁ。
無事においしいカレーになりますように…
代表あいさつ、トップバッターは安城です!
『ちょっとの勇気』。代表校長先生から、この2日間のすてきなテーマを与えてもらいました。

(安城っ子はどこだ!?)


お忙しい中、準備ありがとうございました。

全員、無事に到着しました。
他の5校と合流です!































