フォトアルバム

5/13 Hello,hello♪

今年度初めての土曜授業です。「ハロー、ハロー、ハロー、ハロー♪」と軽やかなリズムに乗って歌でご挨拶して始まりました。安城小の土曜授業は、さわやかに「なかよし音楽」からスタートするのです。月の歌も一緒に歌ってお互いのいいところを聞き合いましたよ。大好きな音楽とともに一日をスタートできてにこにこごきげんの安城っ子たちでした。

5/12 海を守る♪

昨年の秋に種子島に海上保安署が開設されました。次の日曜に漂流びんを制作しますので、海を守ってくださっている海保の方々にいろいろと相談にのっていただきました。流し方などについて注意点を教えていただきました。これからも安城っ子に海のことを教えてくださるそうです。これからよろしくお願いします!!

Dsc_5051

5/11 ナッツ♪

Iさんが今年も落花生の植え付けに来てくださいました。畝を立て、マルチシートを張り、種子を植えました。今年もおいしい実をつけてくれるのが楽しみです。

Dsc_5041

5/11 自分の体力を知る♪

Dsc_5035


爽やかな五月晴れのなか、体力テストをがんばりました。昨年の体力テストの結果をもとに、一年間体力づくりをがんばってきた成果をみることができました。「やったあ、去年より伸びてる!」などと喜んでいる様子が見られました。シャトルランでは、全国平均の2倍以上となる100往復の達成者もあらわれました。自分を知り、自分を伸ばすためにがんばってきてよかったですね!

5/11 くさむらが一瞬で♪

Dsc_5031


校区役員のIさんが今年も子供たちのためにトラクターで学校に来てくださいました。教材園をトラクターで耕すと,草がいっぱい生えていたのがまるで魔法にかかったようにきれいな土の畑になっていきます。1・2年生はその様子を大喜びで見学していました。Iさん、いつもありがとうございます!

5/10 じぶんのからだ♪

今月のすこやかタイムでは、年度始めの健康診断シーズン中ということで、自分のからだや健康に関心をもてるようなお話がありました。カードでからだの部分を表す言葉をつくるクイズ大会や身だしなみについての読み聞かせを楽しみました。自分の健康を自分でつくろう!!

Dsc_5026

Dsc_5027

5/9  Do your best ♪

自分の命を自分で守るための学習シリーズ、今日は地震・火災・津波に備えた避難訓練でした。全児童が落ち着いて先生方の指示どおりに避難できました。消防署の方からも「よくできました。」とほめていただきました。事後のお話で、東日本大震災の際に全児童が助かった学校の3つの取組を教えていただきました。

①想定を過信せず想定外にも備える。

②より安全なところへの避難を常に考え最善を尽くす。

③各々が率先して先に逃げる。

安城周辺のハザードマップを示して具体的に避難のしかたを教えてくださいました。

Img_3062

家族と今日の学びを共有して、避難先などについて話し合ってくださいね。命の守り方を教えてくださった消防署の皆様、ありがとうございました。

5/2  はじめまして♪

連休の間に新しい仲間があらわれました。うさぎ小屋にかわいい真っ白な子うさぎがいるのに気付いてみんな大喜びでした。すると、そこへチョコレート色のこれまたかわいい子うさぎも登場。「うわあ、2羽も生まれたんだ!」穴にかくれて再度登場したのは、2羽のチョコちゃん?また穴にかくれて再々登場したのは、2羽の白ちゃん?早変わり?しばらく待っていると、全部で4羽の新しい仲間がそろって姿を見せてくれたのでした。これからよろしくね!

Dsc_4985

5/1  空に向かって♪

学校応援団長のKさんからいただいたソラマメ。1年教室前の畑に植えてお世話を続けてきました。春を迎えて花が咲き、そしてやっとサヤが厚みを帯びてきました。その名のとおり、空に向かって伸びていくのが健気です。向上心をもってがんばっている安城っ子とソラマメのイメージが重なるのでした。この調子でいくと、日曜参観のころにおいしく食べられるかなあ!?

Dsc_4972

Dsc_4973


4/24 じょうぶな体でがんばる安城小 

児童会目標の「じょうぶな体でがんばる安城小学校にしよう」を達成するために,今年も体力つくりsportsやラジオ体操を頑張っていますrock

今朝の「あっぽ~タイム」では,今年も,持久走や縄跳び,一輪車を継続して頑張ること,「チャレンジ鹿児島」へのとり組みなどの確認をしたあと,体ほぐし運動をして,早速「馬跳びピョンピョンピョン」の練習をしましたnote

今年も上位入賞を目指して頑張りましょうupup

Img_3044

Img_3047

Img_3050

Img_3051

Img_3054