フォトアルバム

目を大切に!

今日の朝の活動は「すこやか」でした。

今日から10月。10月の保健目標は

「目を大切にしよう」です。

P1100737

私たちの目は「まゆげ」「まぶた」「まつげ」「なみだ」

に守られています。

どれも,とても大切なはたらきをしてくれています。

しかし,今「ドライアイ」という病気が増えています。

まばたきの回数がへることで,なりやすくなります。

パソコンやゲームをする時に特に少なくなります。

(まばたきの数:パソコン→12秒に1回  ゲーム20秒に1回)

パソコンをするときは意識してまばたきをするようにしましょう。

ゲームは時間を決めて(1日30分程度)目に優しい生活をしましょう。

P1100738 

最後に「おまけ♪」

砂漠に住むラクダのまつげの長さは10センチ!

砂埃から目を守っているんだね^-^

初めまして!

今日はALTのコーン先生が初めて安城小学校へ来てくださいました。

体育館で全員集まってコーン先生の故郷について

色々と教えていただきましたear

P1100701

その後はドッヂボールをしたり

P1100712

腕相撲rock・指相撲good 対決をしたりましたdash

P1100715_2

P1100720

コーン先生は汗びっしょりになりながら

全員の相手をしてくださいました!

みんな楽しくコーン先生とふれあいながら仲良くなることができましたheart04

コーン先生,ありがとうございましたnote

これからどうぞよろしくお願いいたしますconfident

運動会!

9月23日(日)天気が心配される中

無事に運動会が実施されました!

P1100682

選手宣誓 ばっちり!

P1100696 

練習の成果を存分に発揮して,楽しい運動会になりました!

P1100723

応援団も一生懸命盛り上げてくれました!

P1100730

伝統のなぎなた踊りもきれいでした☆

P1100748

校区の競技も大変盛り上がりました♪

P1100768

祝電もありがとうございます^-^

P1100775

保護者の皆様,校区の皆様もご協力ありがとうございました。

おかげさまで楽しく思い出に残る運動会となりました。

快適空間に^-^

保健室にエアコンが設置されました!!

冷暖房完備♪プラズマイオンつきshine

P1100669

今度の冬から活躍してくれそうですconfident

さようなら!

今日はALTのジョー先生が来校されました。

残念ながら7月下旬に種子島を離れるということで

今日でジョー先生とはお別れですweep

4時間目は全校でお別れの会を開きました。

P1100461

ジョー先生ありがとう!

P1100463

「だるまさんが転んだ!」を一緒にしましたwink

P1100469

だるまさんが「ねむった!」sleepy

P1100471

ドッヂボールもしましたよdash

P1100474

給食もみんなで一緒に食べましたhappy01

P1100483

最後にみんなで記念撮影camera

P1100484

楽しく英語を教えてくださってありがとうございました!

おまけの変顔バージョンbleah

P1100485

読書タイム

今朝の読書タイムは,3・4年生による音読でした。

P1100387

一人一冊ずつ読んでくれました。

・怪談レストラン

・しずくちゃん

・はらぺこヘビくん

・チロヌップのきつね

です。

P1100388

みんなすらすらと上手に読んでくれました。good!

もう少し声が大きかったらもっと良かったですね。notes

全校朝会

今朝の全校朝会は,教頭先生のお話でした。

P1100374

『梅雨に入りました。

雨が降ると,洋服やくつが濡れて少しいやだなと思うかもしれません。

でも雨は,お米など作物の成長には欠かせないものですね。』

という水の大切さについてのお話と...

P1100379

『雨が降って,外で遊べない時に図書室で読書bookもいいですね。図書室にはたくさん本がありますが,新聞も置いています。南日本こども新聞です。

季節や自然の話題,英語ニュースなどの記事が,小学生に分かりやすく書かれています。

楽しい内容がたくさんありますよ。』

という小学生向けの新聞の紹介をしていただきました。

P1100282

外にはアジサイがいっぱい咲いていました。

調理実習

5~6校時は5,6年生の調理実習でした。

調理中の写真がなくて,申し訳ありませんがポテトサラダをつくっていました。

P1100001

バッチリの出来です。

P1100002a

うさちゃん版ポテトサラダ!!

なかなかのアイデアです。

P1100003_2

こちらは豪快に大皿バージョン。

栄養の面からそしてアート的にもすばらしいものでした。delicious

集合学習

6月5日(火) rain。風も強くあいにくの天気でしたが,

上西小学校,立山小学校,安城小学校の3校が集まり一緒に学習しました。

児童数42名で仲良く勉強です。pencil

P1100218_2

はじめに体育館でお楽しみ集会です。

安城小総務委員会が進行役で,あいさつ・歌のあとレクリエーション(ドッジビー)

をしました。

P1100222

布製のディスクを使ったドッジボールのようです。

つぎに教科の学習です。

P1100237

1・2年生「体育」

ボールを持ってコーンを回り,次の人へ渡していました。

P1100234_2

3年生「算数」

計算のしかたを学習していました。

P1100232_2

4年生「算数」

どんな式になるかな

P1100231

5・6年生「体育」

室内ゲーム

P1090966_3

1・2年生,3・4年生,5・6年生で一緒に給食。とてもおいしそうでした。

P1100258

あっという間に時間が過ぎて,お見送りをしました。

いろいろな場面で,みんなで解決の糸口を考えたり,意見を出したり,協力する姿が見られました。

いつもとは一味ちがった経験ができたことと思います。

歯を大切に!

今朝の朝の活動はすこやかでした。

今日から歯の衛生週間と言うことで

歯のことについてお話ししました。

始めにむし歯になってしまうたっちゃんの絵本を読みました。

P1100203

それからむし歯になるしくみや

夜ねている間が一番むし歯になりやすいことなどをお話しました。

P1100208

給食後の歯みがきが,しっかりできるように

みがく順番をしめしたポスターを紹介しました。

P1100211

早速,各教室の水道のところに掲示しました。

嬉しいことに給食後の歯みがきタイムでは

鏡とポスターを見ながら歯をみがいていました!

P1100005_8

これからも自分の歯を大切にしていってほしいです♪