フォトアルバム

« 2025年3月 | メイン | 2025年5月 »

2025年4月

命の学習2 ~不審者対策避難訓練~

 交通安全教室に続き,こちらも命の学習「不審者対策避難訓練」を

28日(月)に実施しました。

1 今年度は「学校に不審者が侵入した」という想定で,

 警察署の方に不審者役をお願いし,子供たちの避難訓練に

 加えて,職員の対応訓練も実施しました。

Img_7418

20250428_103806

 本来であればあってはならない事態ですが,もしもに

備えて本気の対処訓練をさせていただきました。

 さすまたの弱点や,望ましい使い方等,多くを学ぶことが

できました。

2 次に,体育館へ避難した子供たちへの講話です。

Img_8563 避難の様子についての講話や子ども110番の家について

教えてもらいました。

Img_8562 また,不審者対応の合言葉「いか(ついていかない),の(乗らない)

お(大声で叫ぶ)す(すぐ逃げる)し(知らせる)」も確認してもらい,

いざというときに備えての心構えも学ぶことができました。

Img_8565 交通安全教室に続き種子島警察署の皆様,ありがとうございました。

安全第一!~交通安全教室~

4月24日に交通安全教室を実施しました。

晴天の下,お巡りさんによろしくお願いします!

Img_8513

1 まずはみんなで自転車点検について学びます。

「ぶ(ブレーキ)た(タイヤ)は(ハンドル)しゃ(車輪)べる(ベル)」

Img_8522

Img_8523

2 次に,2年生は横断歩道の正しい渡り方を教えてもらいました。

Img_8527

Img_8533

3 死角も確認!優しいお巡りさんに,車の中からも一緒に確認させてもらいました。

Img_8536

Img_8539

4 3~6年生は,自転車の乗り方練習です。Img_8541

Img_8548

Img_8543

5 お巡りさん、市役所の皆さん、今日はありがとうございました。

  今年も1年,安全・安心な安城小を心がけます!Img_8553

今年のテーマは「思いやり」~児童総会~

4月23日に全校で児童総会を実施しました。

1 始めにアイスブレーキングで和やかな雰囲気に・・・

Img_8455

Img_8459

Img_8456

2 いよいよ本題。今年度の児童会スローガンのテーマ設定に。

 司会進行も立派です。

Img_8453

3 今年度のテーマを議論中・・・

Img_8466

Img_8467

Img_8484
4 そして発表・・・

Img_8468

Img_8483

Img_8482

5 今年度のテーマは「思いやり」に!
 児童会スローガンは・・・

Img_8498

6 すばらしいスローガンを,全員で決めることができました。

  最後にみんなで記念撮影。

Img_8506

7 みんなで1年間「思いやり」のキャッチボールをしましょう。

Img_8501

春の大祭「奉納相撲」

 

安城小学校,春の風物詩として毎年恒例行事となっています

春の大祭「奉納相撲」ですが,コロナや荒天のおかげでここ3年程

中止が続きました。しかし,ついに今年復活!4月15日に実施!

1 前日から,全員で蹲踞や四股踏み,取組などの練習をして準備は万端です。

Img_8296

Img_8306

2 当日は強風と雨の心配もありましたが,奉納相撲のころには

 青空に!

Img_8331

3 青空の下,それぞれ自分でつけた四股名の呼び出しを受けると,

 元気よく「はいっ!」と返事をして前へ。

Img_8339

4 前日の練習の成果もあり,立派な蹲踞。

  そしてみんな一生懸命の取組でした。

Img_8346

Img_8349
5 最後にみんなで記念撮影です。

Img_8364青空の下,すばらしい雄姿をありがとう!安城っ子!

新任式・始業式【4月7日】

今日から令和7年度がスタートしました!

新任式で新しい先生をお迎えしました。

20250407_085229

始業式で新しいお友達をお迎えしました。

新しい安城小のメンバーがそろい,みんなで始業式です。

20250407_091851式では,新5年生・新6年生が代表あいさつのトップバッターです。

20250407_090207

20250407_091132さすがは高学年,初日から大活躍です!

3月のお別れは寂しかったけれど,4月の出会いにパワーがわいた初日でした!

151年目を迎える安城小学校,令和7年度も元気にいきます!(^^)