フォトアルバム

« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

6/6 プール開き

6月6日に、今年度のプール開きが行われました‼

プールに入る前に、先生のお話をしっかり聞いて注意することや約束事を確認します。

20240606_104920

準備運動も念入りに行います💪🏻

20240606_105628

保護者の方や地域の方、そして自分たちで綺麗に掃除したプールです。

綺麗な状態で使えることに感謝の意味も込めて、「よろしくお願いします!」

と声が響きました😊

20240606_105910

先程の説明でシャワーで身体の汚れをしっかり落としましょうと言われていましたが…

シャワーの水が冷たくなかなか列が進みません💦

20240606_110018

上級生も悲鳴を上げながら少しずつシャワーへと近づいていました。

20240606_110155

いよいよプールに入ります🌊

身体に水をかけて~

20240606_1105260

バタ足をして~

20240606_110749_2

いよいよ入水!!

20240606_110620

各学級でレクレーション等を行いました😊

20240606_110917

20240606_110940

20240606_111115

末筆にはなりますが、このような綺麗なプールで学習を開始できるのは、

皆様の愛校作業でのご協力のおかげです。

今後も本校の教育活動への御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

以上、プール開きについてお伝えしました🕊️

6/2 漂流びん流し(日曜参観)

6月2日(日)に漂流びん流しが行われました。

安城小学校の伝統行事です。

ここ数年だけでみても,国内外からお返事の手紙が届いています🌎

「誰かに届くといいな」と心を込めて瓶の中身を詰めていきます💕

Photo

Photo_2

2

(ダブルチェックで審査はなかなか厳しい様子でした😊)

次に瓶の中に手紙や趣意書等を入れていきます✉️

3

高学年は英語で手紙を書いたようです🏇🏻

Photo_3

続きまして、瓶をストーブで温め、中の空気を抜いていきます🔥

ゴム栓をしてもいいかの確認も、これまでにたくさんの経験のある方がしてくださいました。

Photo_4

2_2

ゴム栓ができたら、瓶が目立つように色を付けていきます。

2_3

Photo_5

あとは海面で目立つように瓶の上に白いペンキを塗ったら完成です。

3_2

完成品をもって集合写真を撮りました📷

当日出発することはできませんでしたが、

船を出してくださる、船長さんにお越しいただき、

安城港で出発式と海岸清掃を行いました🚯

Photo_6

2_4

Photo_7

今年は返事が届くかな?ドキドキわくわくしながら待ちましょう💛

以上、漂流びん流しの様子をお届けしました🕊️

☆インスタグラム始めました☆

西之表市立安城小学校がインスタグラムを始めましたshine

安城小学校の行事の様子や様々な魅力を発信していきます。

是非フォローしてください!

よろしくお願いします。

安城小インスタグラムURLdown

https://www.instagram.com/anjyou_es?igsh=OHFtMWtqcW9jY3Bu&utm_source=qr