6/2 漂流びん流し(日曜参観)
6月2日(日)に漂流びん流しが行われました。
安城小学校の伝統行事です。
ここ数年だけでみても,国内外からお返事の手紙が届いています🌎
「誰かに届くといいな」と心を込めて瓶の中身を詰めていきます💕



(ダブルチェックで審査はなかなか厳しい様子でした😊)
次に瓶の中に手紙や趣意書等を入れていきます✉️

高学年は英語で手紙を書いたようです🏇🏻

続きまして、瓶をストーブで温め、中の空気を抜いていきます🔥
ゴム栓をしてもいいかの確認も、これまでにたくさんの経験のある方がしてくださいました。


ゴム栓ができたら、瓶が目立つように色を付けていきます。


あとは海面で目立つように瓶の上に白いペンキを塗ったら完成です。

完成品をもって集合写真を撮りました📷
当日出発することはできませんでしたが、
船を出してくださる、船長さんにお越しいただき、
安城港で出発式と海岸清掃を行いました🚯



今年は返事が届くかな?ドキドキわくわくしながら待ちましょう💛
以上、漂流びん流しの様子をお届けしました🕊️


コメント