11/30 薬は正しくつかいましょう!!
今日の4年生の5時間目は,学校薬剤師の先生をゲストティーチャーにお招きして,薬物乱用防止教室を実施しました。5・6年生も参加し,楽しく学ぶことができました
。
今日の内容は、「薬のはたらきや正しいつかい方を知ろう」でした。
まず,薬のつかい方の例文の中から,間違っていると思う部分を抜き出し,何故そう思うのか理由もつけて発表しました。
そして,その答えについて,薬剤師のI先生が詳しい解説と共に正しい薬のつかい方について説明してくださいました。「へぇ~,そうなんだ・・」というつぶやきも聞こえてきました。I先生の専門的なお話は説得力があります
薬について学んだ後は,I先生への質問タイムです。意表を突く質問にも優しく丁寧に答えてくださいました
。
今日は,初めて知ることも多く,たくさんのことを学んだ1時間でした。お忙しい中,安城小学校の児童のために,たくさんのことを教えてくださったI先生,本当にありがとうございました。
積極的に次々と発表する児童に感心し,「今日は,楽しかった。来てよかった
」という嬉しい言葉まで頂きました。3人とも,頑張りましたね
コメント