フォトアルバム

今年もよろしくね

 立山・上西・安城3小による恒例の集合学習がありました。

 お楽しみ集会では,まず全員でnote世界中の子どもたちがnoteを歌いました。

 次に,各学校の代表児童による学校紹介です。さすがは代表の皆さんです。

大勢の前でも,よく聞こえる声で落ち着いた発表ができていましたsign01

 P1120978

P1120987

   最後にソフトバレーボールやドッジビーを使ったドッジボールをしました。

途中でボールやドッジビーの数が増えたので,スリル満点eyeだったようです。

P1120999

子どもたちの笑顔happy01がいっぱいにあふれた一日でした。

立山小,上西小のみなさん,どうぞ今年もよろしくお願いしますdiamond

動物の歯って・・・?!

今朝の朝の活動は、cloverすこやかcloverでした。

6月4日~10日は歯の衛生週間ということで

歯のことについてお話ししましたkissmark

flairめずらしい歯をもつ動物クイズflair

P1120969_2

みんなよく考えて答えてくれましたnote

歯がない動物、歯がはえかわる動物、歯の数が一番多い動物

についてのクイズでしたpaper

P1120970

そのあと、私たちの歯のはえかわりのしかたや

むし歯にならないようにするにはどうしたらよいか

むし歯になったらどうすればいいのかお話しました。

P1120972

かがみを見ながらていねいに「しこう」をおとして

歯を大切にまもってあげましょうsmile

むし歯のある人はできるだけ早めに

歯医者さんに行って、むし歯をなおしてもらいましょうshine

むし歯予防デー

今日は6月4日,むし歯予防デーでしたeye

おいしく食事をいただくには,健康な歯がとても大切ですriceball

運動をする時も,おしゃべりをする時にも歯はとても大切ですdiamond

「8020運動」~80歳まで自分の歯を20本残そう~

そのためには,小さい頃からのケアが大事になってきます。

上手な歯磨きの仕方を勉強して,元気でピカピカの歯にしましょうねhappy01

P1120961

今日からnote歯磨きサンバnoteという曲に合わせて,給食後の歯磨きに取り組みました。

なぎなた踊り

今朝のあっぽ~タイムは,体育館でなぎなた踊りの初練習をしました。

P1120960

男子4名,女子7名で踊ります。

P1120959

これから練習をして,上手に踊れるようになります。

運動会を楽しみにしていてください。

P1120953

一日遠足♪

天気が心配される中,歩いて鉄浜海岸へ行ってきましたcloud

時々小雨に降られながらも楽しく過ごすことができましたよhappy01

みんなでこんなに長い川を作りました!

20130528_111323_3

思いっきり砂浜に落書きをしましたhappy02

20130528_112219

じゃんけんゲームをしましたscissors

20130528_111306_2

だるまさんが転んだ!

20130528_124635_4

宝探しゲームpresent

20130528_125701

たくさん遊んで,おやつやお弁当をみんなで食べて

楽しい春の一日遠足でしたnotes

く~ちをお~きくあ~けま~して~♪

今朝の朝の活動は仲良し音楽でしたnotes

P1120838

今月の歌は「歌えバンバン」です。

ミッキーマウスが隣にいるのには訳がありますhappy01

「は~い!僕ミッキー!」と裏声を使ってミッキーのものまねをすると

高い音の声がよく出るのですwink

P1120842_2

歌の途中で元気よく「オーレ-!」と腕を高く上げながら

元気よく歌うことができましたよlovely

低学年も高学年もみんな朝からよく声が出ていて

楽しい仲良し音楽の時間となりましたhappy01

テレビ放映のお知らせ

今日は雲一つない青空sunで,半袖でも暑いぐらいです。

本日5月15日(水)18:15から,MBC南日本放送のNEWS NOWで

漂流びんづくりの様子等が放送される予定です。

天気予報後の18:50頃からではないかということです。

是非,みなさまもご覧くださいねtv

続 漂流びん流し

漂流びんが黒潮に乗って流れていくところです。

Dscf4036_2

Dscf4042

今日はとてもよいお天気でsunホエールウォッチングやかじき漁の様子を見ることができたそうです。

代表で船に乗ってくださったみなさん,ありがとうございました。お疲れ様でした。

届くといいな メッセージボトル(漂流びん)

今日5月12日は,日曜参観日でしたschool

1校時は,総合的な学習の時間に調べたことを3~6年生が発表しました。

妙泰寺について

P1120620

田上七之助さんについて

P1120635

お父さん,お母さん方から,一生懸命調べ,上手に発表することができた ことを褒めていただき,子どもたちはとてもうれしそうにしていました。よかったですねwink

P1120640_3

P1120636

さて,いよいよ漂流びんづくりです。

昨年度のPTA会長さんからいただいた砂と心をこめて書いたメッセージカードをびんの中に入れましたpencil

P1120649

P1120658

びんを温めて,中の空気をぬき,ゴム栓をします。

P1120665

最後にびんにメッセージを書き,栓のところにラッカーをつけます。

P1120666

P1120668

P1120671

12時05分漂流びんを積んだ船が出航しました。今年も船を出していただいた榎元様,本当にありがとうございました。

みんなで心を込めて作った漂流びんは,黒潮に乗ってどこまで運ばれるでしょうか。誰かに届いて,返事が返ってくることを楽しみにしていますheart04

P1120690

P1120696

P1120699

見送った後,児童,保護者,教職員で安城港の海岸清掃を行いましたfish

P1120708

P1120723

最後に記念撮影。ハイ!チーズ

P1120688

全校朝会

今朝は全校朝会がありました。

N先生のお話でした。

P1120593

安城にいる色々な鳥についてのお話でしたよchick

雀や鳩やカラス等の他にも珍しい鳥がたくさんいて観察するととてもおもしろいそうです♪

たくさんの写真を使って名前や鳴き声などを紹介してくださいましたhappy01

なんと!安城にはキツツキも飛んでくるそうですよ!!

どれだけの種類の鳥を見つけられるか,子どもたちと一緒に観察していきたいですeye