クラブ活動「水風船対決」実施
6月24日(火)のクラブ活動は,3年生から6年生が水着に着替えてプールではなく校庭へ!
水風船を使った活動を実施しました。
① みんなで活動の進め方を確認。
② まずはキャッチボールで準備運動です。
④ いざ出陣!
⑤ 激しい水風船バトルが繰り広げられました。
⑥ 梅雨真っ只中の蒸し暑い日々が続く中,激しくも涼しく楽しいひと時を過ごすことができました。最後にみんなで「はいポーズ」!
6月24日(火)のクラブ活動は,3年生から6年生が水着に着替えてプールではなく校庭へ!
水風船を使った活動を実施しました。
① みんなで活動の進め方を確認。
② まずはキャッチボールで準備運動です。
④ いざ出陣!
⑤ 激しい水風船バトルが繰り広げられました。
⑥ 梅雨真っ只中の蒸し暑い日々が続く中,激しくも涼しく楽しいひと時を過ごすことができました。最後にみんなで「はいポーズ」!
6月5日(木)に,子供たちが待ちに待ったプール開きを実施しました。
1 当日の朝,職員で安全祈願・・・子供たちの安全を祈りました。
2 いざプールへ!
3 その前に,今年1年の水泳学習を安全に活動することができるように,確認と指導です。
安全第一のために,真剣に聴きました。
4 いよいよプールへ!
5 感動とも悲鳴ともとれる声を上げながら入水。
6 みなさん,1に安全,2に泳力アップ,そして今年の水泳学習を楽しく学びましょう!
安城小恒例行事「漂流びん作り&流し」は,今年で55回目を迎えました。
1 まず,漂流びん流しの歴史や,漂流びん作りの手順を教わり作業開始。
2 びんに砂を入れ,浮き方チェックをクリアして・・・
3 誰かに届けと願いを込めて手紙を挿入。
4 びんを温めて中の空気を抜いたら,コルクで栓をして・・・
5 きれいにデコレーションして出来上がり!
6 完成した瓶とみんなで一緒に記念撮影。
7 港へ移動して出発式。船長さんに瓶を託して・・・
8 いってらっしゃい!校歌でお見送り!
9 その後,海岸清掃。みんなでゴミ拾いを行いました。
10 港から東へ約1時間…大陸棚を抜けた沖合で放流。
11 誰かに届けと願いを込めて,今年の活動が無事終了しました。
☆【おまけ】帰港中にはイルカの群れに遭遇!感動の1日でした。