7/17 だくまとり
安城小学校恒例行事「だくまとり」で,川脇川に行きました。
狙いを定めて,真剣にそっと近づき…
ゲット~
1年生も,川に顔を付けて一生懸命だくまを探していました
小さいだくまもとれれば,大きいだくまもとることができました
【1・2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】
青空が広がり暑さが心配でしたが,川の水は冷たく,みんな楽しく活動することができました
安城小学校恒例行事「だくまとり」で,川脇川に行きました。
狙いを定めて,真剣にそっと近づき…
ゲット~
1年生も,川に顔を付けて一生懸命だくまを探していました
小さいだくまもとれれば,大きいだくまもとることができました
【1・2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】
青空が広がり暑さが心配でしたが,川の水は冷たく,みんな楽しく活動することができました
1学期終業式を迎えることができました。
校長先生のお話をしっかりと聞き,みんなで1学期の振り返りをすることができました。
児童代表挨拶では,1年生の児童が堂々と発表をしてくれました。👏
思い出いっぱいの夏休みになりますように
3時間目に全校で「着衣水泳」を行いました。🌻
初めは,いつものように水着を着て浮いてみました。なかなか浮くことができず,苦戦している子どもが多かったです。
いざ洋服を着てプールに入ってみると...
「なにーこの感覚!!」「重たーい!!」という声が聞こえてきました。
上手に浮くことができています。
さらに,ペットボトルを使って,浮いたり,溺れている人を想定して投げて渡したりする練習もしました。
みんな真剣に学ぶ事ができました。
もう少しで夏休みに入ります。海や川へは一人で行くことがないように,そして遊ぶときは,危険予測をしっかりして,安全に遊ぶことができるようにしましょう。🍉
5時間目に水泳学習発表会がありました。
お家の方々が見に来てくれて,子どもたちは準備運動を入念に行い,「頑張るぞ!」と意気込みました🏊
まずは,1・2年生です。
1・2年生は,貝殻拾い,伸びとバタ足,輪っかくくりやリレーを披露してくれました
みんな練習の成果を100%発揮できました!
次は,3~6年生です。
3~6年生は,平泳ぎとクロール,リレーを披露してくれました👏
さすが,3・4・5・6年生でした!息継ぎを上手に行い,足をつかずにゴールまで泳ぎ抜きました!みんな,泳ぎが上手です
子どもたちの頑張る姿に多くのパワーをもらいました。児童のみなさん,よく頑張りました!
7月のあったかタイムは,「風船運び」をしました🎈
2チームに分かれて,どちらのチームが先にゴールできるか競いました。
両手で運んだり~
片手で運んだり~
難易度をさらにあげて,目を閉じて人差し指で運んだり~
それぞれのチームで作戦を決めて,熱い戦いとなりました!
心も体もぽっかぽかです
暑い日々が続いています。水分補給や暑さ対策を行い,熱中症には十分気を付けながら,残りの1学期を楽しく過ごしていきます。🍀
6月25日の6校時にクラブ活動が行われました。
今回の活動は…
水風船遊びです🎈
毎年恒例となりつつあるこの日は、
2チームに分かれて風船を投げ合います。
どちらが先に投げるか互いに相手をけん制する闘争心と、
昼の屋外で風船に当たって冷たい水に濡れたい素直な気持ち💛
その狭間で戦っているように見えたのは私だけでしょうか?😊
バトル?を繰り広げた後はゴミを拾って片付けまでしっかり行いました。
そして、片付けの後は、初回のクラブ活動で漬けていた梅シロップを使って
ジュースを作って飲みました🍹
高学年の児童にはインスタ映えにも協力してもらいます📷
学校の様子はInstagramでも発信しています。
是非、フォロー&いいねをよろしくお願いします。
URLはこちらです👇
https://www.instagram.com/anjyou_es?igsh=OHFtMWtqcW9jY3Bu&utm_source=qr
以上、クラブ活動の様子をお届けしました🕊️